歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
脚の指に似た奇岩、さしずめ:仏足石でしょうか・・・・
山聲-TOP
山悠遊-滋賀甲賀
こんしょうじさん/りゅうおうざん ルート 道の駅駐車場(10:15)〜ナンダ坂狛坂〜金勝寺
〜金勝寺山(12:00)〜竜王山〜天狗岩(13:55)
〜白石峰〜竜王山(14:50)〜道の駅P(16:15)
金勝寺山/竜王山 シュミレーション
地  域 25k:三雲/南西N 概要 金勝アルプスは、大津市と栗東町の境にあり、鶏冠山(けいかんざん)・竜王山(りゅうおうざん)・金勝寺山(こんしょうじさん)を指して呼ばれます。標高こそ600m前後ではありますが、花崗岩が風化した荒々しい地形に巨岩や奇石ががあちこちに点在し、金勝アルプスと呼ばれるようになったようです。こんぜの里道の駅を起点とし、三座のうち、金勝寺山と竜王山・天狗岩を縦走します。コース中には、ナンダ坂狛坂と名づけられた石段をのぼり、金勝寺、茶沸観音などの史跡や石仏があり、コースに変化を与えています。その昔、都に近かったために、付近一帯の山から都の造営のために木材が切り出され、禿げ山になりました。近代以降、荒れた山を森林に復旧するために、土木工事をしながら植林が続けられています。天狗岩や耳岩などの自然石の造形も見所で、初心者の人を案内するなら金勝アルプスといわれるのも頷けるところです。
Mapion 滋賀県栗東町/大津市
標  高 610m/380m=230m
距  離 約12.0km、斜度:max17゜
体力度 49P、☆☆
山行日 2010.02.23、(曇/晴)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要06:00/歩行04:35
アクセス 自家用車、01:00高速
備  考 特に難路なし
栗東市井上地区からの竜王山山容、竜王山から北に約2.8km
竜王山
 ↓
金勝寺山
    ↓
パラグライダープラットホーム
          ↓
竜王山縦走路入口
    ↓
竜王山張出峰
16:00 県植樹の森、標高:420m
16:15 こんぜの里道の駅 到着、標高:380m
阿星山
 ↓
15:40 表参道出合、標高:540m
15:50 林道分岐、この先にナンダ坂の石段
ナンダ坂狛坂
    ↓
道の駅↓
↓金勝寺
鏡 山
 ↓
十二坊
  ↓
阿星山西尾根
   ↓
 
金勝寺山
竜王山
   ↓
14:35 白石峰休憩所、標高:570m
14:20 耳岩休憩所、標高:520m
天狗岩から東側展望
竜王山
 ↓
竜王山張出峰
       ↓
天狗岩の隣の大岩に乗って北側展望
鶏冠山
 ↓
三上山
 ↓
天狗岩取付き、標高:480m
天狗岩、耳岩方向(南側)を展望
耳 岩
 ↓
石垣の石の刻文
ナンダ坂狛坂(石段)
石段の総数は2001段あるとされます
歩行時間約30分
1425段の鳳来寺(40分)に比べると
2001段はほんとかな・・・・
天狗岩
 ↓
鶏冠山
 ↓
比叡山
 ↓
 ↑
第二名神
天狗岩峰
    ↓
比叡山
 ↓
音羽山
 ↓
千頭岳
  ↓
13:35 耳岩、標高:520m
奇岩-3、アクロバット岩
奇岩-2、下部から
奇岩-1
13:15 白石峰休憩所、標高:570m
13:10 茶沸観音、標高:580m
金勝寺八大竜王本殿/大野神社境外社(石祠)
安養寺山
   ↓
竜王山張出峰
      ↓
竜王山への縦走路からの南側展望
竜王山頂上、標高:604.7m
四等三角点、点名:竜王山、展望:樹間一方
12:40 林道終点/竜王山縦走路入口、標高:580m
林道見晴し場(パラグライダープラットホーム)からの北側展望、標高:580m
三上山
  ↓
菩提寺山
  ↓
鏡 山
 ↓
十二坊
  ↓
阿星山
  ↓
十二坊
  ↓
寺域の最奥にある金勝寺遺跡、礎石復元
仁王:阿形像
仁王:吽形像
仁王門の扁額、左書き、寺格に比して違和感
11:25 金勝寺(こんしょうじ)仁王門、標高:540m
金勝寺(こんしょうじ)は、聖武天皇の勅願により、良弁(ろうべん、日本華厳宗の大祖)の開基と伝えられる。天台宗の寺院。山号は金勝山。本尊は釈迦如来。古くは大菩提寺と称し、湖南地方の仏教の一大拠点として栄えた大寺院。本堂、二月堂、虚空蔵堂、山門が残る(wikipedia:一部編集)
10:55 滝広場、標高:420m、桂谷池からここまで歩道
標高300m前後の里山歩きが続いていましたが、今回は少し標高をあげてみました。といっても、車で登山口を上げると結果は同じ、標高差は300m。一般猟期が2月15日、シカに限っては3月15日まで。猟場を避けようとすると行き先も限られてきます・・・・
撮影日:2010.02.23

01 紅梅
02 紅梅
03 紅梅
04 紅梅

ルート・シュミレーション はこちらから
金勝寺表参道への道にある石碑、梵字で書かれています。金勝寺山を一周する道のようです
15:30 女人結界、標高:560m
金勝寺の北側山中約300mに位置しています
15:20 金勝寺山西登山口
     標高:580m
道の駅
 ↓
桂谷池
 ↓
15:05 竜王山縦走路入口/林道終点の植樹帯
14:50 竜王山山頂、茂みの先が頂上
白石峰近くからの南東側展望
ここに立ち寄ることで石段を制覇することになります
二段斜瀑、総落差:5m(目測)、水量:少
        
刻文のある石垣
耳岩から天狗岩の縦走路からの西側展望
栗東トレニングセンター
 ↓
10:40 県ッ植樹の森/林道出合、標高420m
道の駅を出るとすぐに林道分岐
↑信楽/栗東→
10:15 こんぜの里道の駅 出発
     標高:380m
 ↑
岩 峰
12:50 竜王山頂上樹間からの北側展望
12:25 林道出合/西登山口、標高:580m
12:00 金勝寺山頂上、標高:610m、展望:なし
金勝寺山
 ↓
林道見晴し場(パラグライダープラットホーム)からの北東側展望
11:10 石段の最上部/林道出合、標高:480m
ナンダ坂狛坂(石段)
静寂に包まれた金勝寺(こんしょうじ)の参道
石仏拡大
登山道は一部風化した花崗岩の坂道
滝の傍から始まる石段
12:35 馬頭観音堂、標高:580m
寄り道、↑県植樹の森/桂谷池分岐→

登山口
天狗岩の鼻っ柱、人物比較
白石峰近くからの南東側展望
   ↑
林道分岐
金勝寺裏山への取付き:金勝寺山登山口
10:45 桂谷池広場、標高:350m
 この付近
桂谷池分岐

 ↓
山里の彩り:04枚
金勝寺山山中にて
(滋賀県栗東市)
耳岩から天狗岩の縦走路からの北側展望:天狗岩峰
奇岩-2、上部から人物比較
林道見晴し場(パラグライダープラットホーム)からの東側展望、標高:580m
金勝寺本堂
本堂から山門を見返る
太神山山系
 ↓
笹ヶ岳
 ↓
長野西山方面
  ↓
金勝寺山
  ↓