いさきやま ルート 小田ヶ浜園地P(10:50)〜南登山口〜展望所
〜伊崎山頂上(11;40)〜伊崎寺裏山〜棹飛堂
〜船着場(13:10)〜伊崎寺参道口〜P(14:10)
伊崎山 シュミレーション
地  域 25e:沖島/南東N 概要 伊崎山は、近江八幡市の最北東部に位置し、長命寺山、津田山、笠鉾山などからなる連山で、奥島丘陵と呼ばれる山系に属します。古代において、この一帯は琵琶湖に浮かぶ島で、湖上に浮かぶご神体の山として信仰されていたそうです。一方、この地域は近江湖南アルプス自然休養林奥島地区として称され、長命寺から宮ヶ浜にある国民休暇村に至るコースを始め、縦横にハイキングコースが設けられ、時間に合わせ、いろんなコース取りができるのが特徴です。半島の突端に、天台宗の伊崎寺があります。伊崎不動とよばれ、厚い信仰で守られています。最突端には、伊崎の棹飛びで知られる棹飛堂もあり、琵琶湖の西岸が望めます。また、創建当初の伊崎寺は琵琶湖に浮かぶ島であったことを証明するように、湖岸に向かって山門が設けられています。伊崎山は、近年ハイキングコースが整備され、半島を安全に一周できます。
Mapion 滋賀県近江八幡市
標  高 210m/85m=125m
距  離 約7.5km、斜度:max27゜
体力度 26P、☆☆
山行日 2010.01.05、(晴/雨)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要03:20/歩行02:25
アクセス 自家用車、00:50
備  考 特に問題なし
撮影日:2010.01.05

01 ツバキ
02 ツバキ
小田ヶ浜西側からの伊崎山、撮影:2009.03.17
伊崎山
 ↓
展望所
 ↓
南登山口
    ↓
  ↑
カワウコロニー
笠鉾山
 ↓
伊崎山
 ↓
現在は陸続きとなっていますが、昔は湖に浮かぶ「伊崎島」という島しでた
舟で参拝する信者を迎えるため、山門は琵琶湖に面して建っています
琵琶湖に面して立つ伊崎寺山門
山門の扁額
比良山地方面
   ↓
荒神山方面
繖山山地
 ↓
船着場からの北側展望
船着場からの東側展望
喜捨(きしゃ)
  進んで寺社に金銭や物品を寄進し
  または貧しい人に施しをすること
捨身(しゃしん)
  修行・報恩のために身を犠牲にす
  ること、自分の命をすてること
竿とび行事は、今から約1100年前にこの寺で修行中の建立大師が、寺の眼下に広がる琵琶湖に空鉢を投げて、湖上を行きかう漁民たちに喜捨(きしゃ)を乞い、そのあと自ら湖中に飛びこんで空鉢を拾いあげた、という故事に由来
以来、湖上の安全と喜捨が結びつき、伊崎寺の修行僧や信者の行事となりました。これが天台宗の僧や信者らにより、湖へ飛び込む捨身(しゃしん)の修行として形を変え、「竿飛び」として残り、現代になって厄除祈願、度胸試として定着した行事になったと伝えられています
棹飛びの棹
荒神山
   ↓
伊崎寺の年中行事で、本堂の奥にある断崖絶壁の上に建てられた棹飛堂から湖上へつきだした、長さ13mの太い竿(角材)の先端から7m下の琵琶湖へ飛び込む行事がここでおこなわれます
伊崎寺は、平安時代初期の貞観年間
(859―877年)の開基と伝わる延暦寺の末寺で修行道場です。
比叡山の回峰行の創始者である相応和尚が入山して寺を再興
本尊:不動明王
境内の本堂、護摩堂、庫裏は江戸時代の再建
伊崎寺参道出合、標高:120m
大きな石群
上出山(仮称)
 ↓
琵琶湖が見える遊歩道
遊歩道がシュプールのように伸びています
伊崎山にはハイキングコースが整備され、要所にコースマップも設置されています。半島一周は約5km、標高差も少なく、迷うことはありません
琵琶湖の眺望もあり、格好のハイキングコースです
13:40 伊崎寺参道口、伊崎山東登山口
10:50 小田ヶ浜園地駐車場 出発
     標高:90m
14:10 小田ヶ浜園地 駐車場到着
小田ヶ浜からの沖島
参道口
棹飛堂前からの琵琶湖
11:25 山頂南の伊崎寺分岐、標高:180m
小脇山
 ↓
綿向山方面
 ↓
比良山系
  ↓
伊崎山頂上
  ↓
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
山聲-TOP
山悠遊-滋賀湖東
堀切新港からの沖島
14:00 伊崎山南登山口
伊崎山南山麓からの山容
13:10 船着場
伊崎寺本堂
半島北側には大きな岩が露出
展望所からの南側展望
半島にはカワウが棲みつき樹木に被害がでています。展望所一帯は樹木が切り倒されているので展望が可能に、原因は・・・・
堀切漁港を俯瞰
堀切漁港からの沖島
竜石山
 ↓
繖 山
 ↓
安土山
 ↓
瓜生山
 ↓
奥津山
  ↓
津田山
 ↓
沖 島
 ↓
お日様が顔を出したので散歩がてらのハイキングにでかけてきました。藪漕ぎを予想していたのですが、遊歩道も整備され、松の内で動きが鈍くなっている体起こしにうってつけ・・・・
11:15 展望所、標高:150m、西方向展望
11:00 伊崎山南登山口
         標高:90m

宮ヶ浜
(国民休暇村)
展望所からの北西側展望
沖 島
 ↓
山里の彩り:02枚
伊崎山山中にて
(滋賀県近江八幡市)
参道途中にあるお不動さん、岩の上に祠
棹飛堂
要所に設置されているコースマップ
半島西側の歩道、一部湿地もあります
山頂南尾根にある石塔と墓石
墓石の形状から伊崎寺住持の墓石と思われます
伊崎寺↑
↑伊崎山頂上/南登山口↓
比良山系
  ↓
ルート・シュミレーション はこちらから
伊崎寺参道
12:40 伊崎寺の裏山にあたるピーク
     標高:160m
中には日本庭園のようなところも・・・・
半島西側の樹間からの沖島
伊崎山頂上→
↑半島西側へ/登山口↓
展望所からの南西側展望
伊崎山南登山口
笠鉾山
  ↓
御所山
 ↓
カワウコロニー
 ↓
11:40 伊崎山、標高:210.4m、展望:なし
     三等三角点、点名:伊崎
沖 島
 ↓
比良山系
  ↓