にゅうかさやま ルート 山麓P(10:40)〜山麓駅〜ゴンドラ山頂駅(11:05)
〜入笠湿原(11:35/12:00)〜入笠山頂上(13:05)
〜入笠湿原〜ゴンドラ山頂駅(14:40)〜P(15:25)
入笠山 シュミレーション
地  域 20s:信濃富士見/北西E 概要 入笠山は、赤石山脈(南アルプス)の最北部に位置する山で、「南アルプス前衛の山」の一つです。ただし南アルプス国立公園の範囲には含まれていません。山頂近くまでゴンドラや車道が通じているため、比較的容易に登頂することができます。山頂からは、ほぼ360度の大展望が広がり、南・中央アルプス・八ヶ岳連峰はもとより富士山や、遠くは北アルプスなども望めます。周辺には、入笠湿原や大阿原湿原など、湿原に自生する植物を楽しめます。また、スズランや「蝶の入笠」と呼ばれ、多くの種類の蝶が生息していることでも知られます。入笠山というユニークな名前の由来は、山の形が冬に保存用に積み重ねて置かれる稲わらの束(にょう)の形に酷似しているからという説が最も有力らしいのですが、他にも、編み笠に似ているからという説や、雨が多い場所なので「笠(かさ)を持って入る」ところからという説もあるそうです。
Mapion 長野県富士見町/伊那市
標  高 1955m/1770m=185m
距  離 約0.5+5.0+0.5=6.0km
斜度:max24°
体力度 24P、☆
山行日 2014.08.05、(曇・晴)
形  態 前泊、4名
時  間 所要04:45/歩行03:10
アクセス 自家用車、04:30
備  考 特に支障なし
01 コオニユリ
02 コオニユリ
03 キバナノヤマオダマキ
04 シモツケソウ
05 コバギボウシ
06 ヤナギラン
07 ヤナギラン
08 エゾカワラナデシコ
09 エゾカワラナデシコ
10 オタカラコウ
11 ハクサンフウロ
12 チダケサシ
13 チダケサシ
14 マツムシソウ
15 ノハナショウブ
16 ワレモコウ
17 クガイソウ
18 クガイソウ+蝶
19 クガイソウ+蝶
20 ヒヨドリバナ
21 ヒヨドリバナ+蝶
22 ヤマハハコ
ルート・シュミレーション はこちらから
入笠山山頂
    ↓
北アルプス方面
  ↓
八ヶ岳連峰
 ↓
甲武信ヶ岳方面
  ↓
蓼科山
 ↓
天狗岳
 ↓
甲武信ヶ岳方面
  ↓
赤 岳
 ↓
富士山方面
   ↓
南アルプス
  ↓
入笠山
 ↓
南アルプス
  ↓
入笠山
 ↓
八ヶ岳
 ↓
ゴンドラ山頂駅
 ↓
中央アルプス方面
  ↓
中央アルプス方面
  ↓
北アルプス方面
  ↓
南アルプス
 ↓
西
山頂からのパノラマ
八ヶ岳連峰
 ↓
山頂南東側展望
八ヶ岳連峰
 ↓
南アルプス
 ↓
頭をあげると入笠山山頂
12:45 頂上下分岐、標高:1860m
キバナノヤマオダマキ
入笠湿原南側
入笠湿原東側
富士見リゾートスキー場
山小屋初心者をパーティーに迎え、360度の大展望と湿原に咲く花をみたくて計画しました。天候不順のこの夏、山麓では好天なのに、山上にはガスがまとわりついています。天候も徐々に回復、入笠山山頂では青空も出てきたのですが、標高1700m以上の峰々は雲が覆い、せっかくの展望も台無し・・・・
山頂東側パノラマ
北アルプス方面
  ↓
八ヶ岳連峰
  ↓
お花畑上部から下部を俯瞰
南アルプス
 ↓
入笠山山中にて
(長野県富士見町)
山行中ようやく富士山が望めました
10:40 富士見リゾート駐車場出発、標高:1040m
15:25 富士見リゾート駐車場到着、標高:1040m
中央アルプス方面
  ↓
八ヶ岳連峰
 ↓
13:55 入笠湿原休憩所から湿原を俯瞰、標高:1740m
東側山麓からの入笠山望遠
東側山麓からの入笠山
ゴンドラからの八ヶ岳
ゴンドラからの富士山望遠
ゴンドラからの富士山
14:40 登山口/山頂駅、標高:1770m
南アルプス
  ↓
入笠山山頂
13:05 入笠山頂上、標高:1955.4m
     二等三角点、点名:入笠山
八ヶ岳連峰
 ↓
北アルプス方面
    ↓
山頂南側パノラマ
クリックで拡大
入笠山山頂から東側展望
入笠山山頂から南側展望
ヒヨドリバナ
ヤナギラン
お花畑
11:35 入笠湿原標識、標高:1730m
富士山
 ↓
富士山
 ↓
山頂からの東側パノラマ
山聲-TOP
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
山悠遊-南アルプス
山中の彩り:22枚
撮影日:2014.08.05
11:05 ゴンドラ山頂駅登山口出発、標高:1770m
10:55 ゴンドラ山麓駅、標高:1040m
山頂南側展望