きりがみね | ルート | 車山肩P(10:55)〜車山頂上(11:40/12:15) 〜蝶々深山(12:50/12:55)〜物見岩(13:20) 〜湿原(13:55/14:35)〜八島バス停(14:55) |
|
霧ヶ峰 | シュミレーション | ||
地 域 | 20c:霧ヶ峰/南東W | 概要 霧ヶ峰は、車山から蝶々深山・男女倉(ゼブラ山)と続く起伏の大きい高地草原と、車山湿原・八島ヶ原湿原などの湿原からなり、車山を最高峰とする高峰展望と、高原の湿原とお花畑の散策が楽しめます。紹介のコースは、車山肩から車山山頂・蝶々深山から八島ヶ原湿原を巡る、片道6.5kmのコースです。マイカーだと、湿原を巡り徒歩で戻るか、八島高原からバスかタクシーのお世話になることになります。車山山頂からの展望は、霧ヶ峰の草原はもちろんのこと、八ヶ岳をはじめ、日本アルプスなどのパノラマが展開します。また高山植物は、6月はレンゲツツジ、7月はニッコウキスゲ、8月はマツムシソウやヤナギラン、9月下旬からの草紅葉と、目も心も釘付けになってしまいます。山登りが苦手な方には、車山スキー場のリフトで山頂に至り、山頂から車山肩・沢渡り経由で八島湿原にのんびりと歩いて下るルートがお勧めです。 | |
![]() |
長野県諏訪市 | ||
標 高 | 1925m/1555m=370m | ||
距 離 | 約6.5km、斜度:max20° | ||
体力度 | 25P、☆ | ||
山行日 | 2004.08.07、(晴/雷雨) | ||
形 態 | 日帰り、3名 | ||
時 間 | 所要04:00/歩行02:30 | ||
アクセス | 自家用車、04:30 | ||
備 考 | 雷注意、植生を大切に |