そまやま ルート 駐車場(09:50)〜東登山口〜尾根出合(11:05)
〜頂上(12:15)〜西御殿跡〜林道出合(13:05)
〜文殊堂〜西登山口(13:45)〜駐車場(14:10)
杣山1207 シュミレーション
地  域 18:今庄/北東S 概要 杣山は北、西、南の三方を川ではさまれ、頂上からは北陸道が見渡せるという立地にあり、南北朝期に杣山城が築かれて以来、戦略上重要な役割を果たしてきました。山麓には、花はす公園や温泉施設があり、登山道も整備されています。北陸道今庄ICにも近く、気軽に登れる山として多くのハイカーが訪れます。中世の城の多くは山城で、ご多分に漏れず、杣山城も急峻な山肌や地理的条件を満たした要害の地として、その役割を果たしてきたのでしょう。登山道は主要3コースがあり、それぞれに趣があります。ブナの木が多く、紅葉時期も見逃せません。頂上は、特に北方に開け、北陸道が日野山に飲み込まれていくのが眼下に見え、さらに嶺北の山々の重なりが延びています。山腹には、所々に岩肌が露出し、梯子場もあり、この山が要害だったことが想像できます。高度を上げるたびにそれを実感いたします。
Mapion 福井県南条町
標  高 492m/110m=382m
距  離 約4.5km、斜度max36°
体力度 27P、☆
山行日 2012.07.10、(晴・曇)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要04:20/歩行02:25
アクセス 自家用車、02:00
備  考 梯子場滑落注意
ルート・シュミレーション はこちらから
撮影日:2012.07.10

01 ハス
02 ハス
03 ハス
04 ハス
05 ハス
06 ハス
07 ハス
08 ハスの葉
09 杣山山麓のハス
杣 山
 ↓
杣 山
  ↓
林道終点からの北側展望
13:35 文殊堂、標高:170m
日野山
 ↓
袿掛岩からの西尾根
12:40 澱池分岐、標高:430m
日野山
 ↓
鬼ヶ岳
 ↓
北陸自動車道
   ↓
日野山
 ↓
鬼ヶ岳
 ↓
袿(うちかけ)掛岩
頂上近くの西に南した一大絶壁です。
瓜生保戦士の際、その奥方及び仕えた侍女等は、この岩に袿をかけ飛び落りて死んだといわれています。(標識)
杣山西尾根の堀切土橋
日野山
 ↓
東尾根の堀切土橋
12:15 杣山頂上、標高:492.1m
     三等三角点、点名:杣山
上梯子場
下梯子場
梯子場下の岩稜
金草岳
 ↓
部子山方面
日野山
  ↓
梯子場
梯子場望遠
 ↑
梯子場
日野山
  ↓
長い急な階段が続く
杣山山頂からの北側展望
東尾根、岩稜が露出しています
11:05 尾根出合、標高:415m
10:00 東登山口、標高:130m
09:50 花はす公園 出発、標高:120m
13:05 林道終点、標高:270m
西御殿跡、標高:430m
杣山北西側山麓からの杣山山容
  ↑
北陸自動車道
梯子場下岩稜からの東側展望
梯子場下岩稜からの北側展望
東尾根からの北側展望
クリックでスライドショー
花はす公園からの杣山
山悠遊-福井越前
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
さわやかな風が吹いていた山麓。3分咲きのはす花をまずスケッチして登山口へ。徐々に気温は上昇、滴り落ちる汗とともに体温が上昇。急な階段状の登山道に顎が上がります。まさに熱中症直前。休憩をとても長く使ってしまいました。
山里の彩り:09枚
花はす公園にて
 (福井県南条町)
西登山口から北側を望む、杣山山容
西登山口から東側を望む
西の郭跡
袿掛岩からの北側望遠
袿掛岩からの北側展望
梯子場上岩稜からの南側展望
梯子場上岩稜からの東尾根
13:45 西登山口、標高:110m
西登山口がすぐ下
山聲-TOP