歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
なすだけ(ちゃうすだけ) ルート RW山麓駅〜RW山頂駅(12:40)〜牛ヶ首分岐
〜朝日岳分岐〜三角点〜茶臼岳(13:35)・御鉢巡
〜牛ヶ首分岐〜RW山頂駅(14:35)〜RW山麓駅
那須岳茶臼岳) シュミレーション
地  域 09:那須岳/南東N 概要 那須岳は茶臼岳の別称で、那須塩原市、那須郡那須町、福島県西白河郡西郷村にまたがる山の総称です。栃木県は『那須岳とは茶臼岳の別称』としているほか、日本百名山の著者である深田久弥は書中に『那須岳とは那須五岳(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳・南月山・黒尾谷岳)の中枢を成す茶臼岳、朝日岳および三本槍岳のこと』と記しています。那須岳は、関東地方の北限、那須火山帯の南端に位置し、広い裾野を持つ成層火山で、噴火口は主峰茶臼岳の山頂部にあり、現在も蒸気と火山ガスを盛んに噴出している。朝日岳と三本槍岳はすでに噴火活動を終えています。今回は、観光登山のためロープウェイを利用し、短時間で登れる茶臼岳の往復です。簡単に山頂までたどり着けるために、服装や靴が山にふさわしくないいでたちの人たちも多い。無間地獄では今も噴煙を出していいます。紅葉時期には格別。山頂部は保水性がなく草木も少ない。
Mapion 栃木県那須町
標  高 1915m/1690m=225m
距  離 約2.0km、斜度:max21゜
体力度 14P、☆
山行日 2014.09.12、(晴)
形  態 前後泊、3名
時  間 所要01:50/歩行01:30
アクセス 自家用車、09:00
備  考 ザレ・岩滑り転倒注意
ルート・シュミレーション はこちらから
01 リンドウ
02 リンドウ
03 ヤマハハコ
04 ヤマハハコ
恋人の聖地展望所からの南西側パノラマ
黒磯市方面
   ↓
高原山
 ↓
櫛ヶ岳
   ↓
黒尾谷岳
     ↓
白河市方面
  ↓
郡山市方面
   ↓
  ↑
櫛ヶ峰
  ↑
黒尾谷岳
  ↑
茶臼岳

南月山
高原山
 ↓
  ↑
朝日岳
クリックで拡大
茶臼岳
 ↓
朝日岳
 ↓
鬼面山
  ↓
南月山
 ↓
櫛ヶ峰
 ↓
茶臼岳
 ↓
茶臼岳
 ↓
朝日岳
 ↓
剣ヶ峰
 ↓
鬼面山
 ↓
赤面山
 ↓
鬼面山
 ↓
赤面山
 ↓
八間岩下からの北側展望
郡山市方面
   ↓

牛首分岐
八間岩下からの那須高原俯瞰
黒磯市方面
    ↓
白河市方面
 ↓
峰の茶屋跡
  ↓

剣ヶ峰
御鉢北西側からの南側パノラマ
茶臼岳
 ↓
 
御 鉢
クリックで拡大
朝日岳
  ↓
三本槍岳
  ↓
隠居倉
 ↓
三倉山
流石山
大倉山
   ↓
御鉢西側からの西側パノラマ
朝日岳
  ↓
三本槍岳
  ↓
隠居倉
 ↓
流石山
 
御 鉢
クリックで拡大
三倉山
流石山
大倉山
   ↓
男鹿岳
 ↓
大佐飛山
    ↓
茶臼岳
 ↓
 
日の出平
御鉢西側からの全方向パノラマ
西
白笹山
 ↓
男鹿岳
 ↓
大佐飛山
    ↓
茶臼岳↓
大倉山
   ↓
男鹿岳
 ↓
大佐飛山
    ↓
朝日岳
  ↓
三本槍岳
  ↓
隠居倉
 ↓
大倉山
   ↓
男鹿岳
 ↓
大佐飛山
    ↓
三倉山
流石山
白笹山
 ↓
南月山
  ↓
黒尾谷山
     ↓
茶臼岳山頂北側パノラマ
朝日岳
  ↓
三本槍岳
  ↓
隠居倉
 ↓
赤面山
 ↓
クリックで拡大
山頂全方向パノラマ
西
隠居倉
 ↓
朝日岳
 ↓
赤面山
 ↓
三本槍岳
   ↓
↓茶臼岳
13:30 三角点、標高:1897.5、点名:那須岳
赤面山
  ↓
朝日岳分岐から三角点に向かいます
茶臼岳
 ↓
クリックで拡大
鬼面山
 ↓
赤面山
白河市方面
 ↓
黒磯市方面
   ↓
茶臼岳
 ↓
クリックで拡大
御鉢東側からの西側展望
朝日岳
 ↓
赤面山
 ↓
三本槍岳
   ↓
白河市方面
   ↓
鬼面山
 ↓
御鉢
 ↓
朝日岳の正面に回ってきました
朝日岳
 ↓
クリックで拡大
三本槍岳
   ↓
朝日岳
 ↓
赤面山
 ↓
朝日岳
朝日岳が見えたり隠れたり
赤面山
 ↓
鬼面山
  ↓
足首に注意しながら・・・・
どこからでも展望が聞きます
白河市方面
  ↓
黒磯市方面
     ↓
噴煙
 ↓
八間岩のそばを通り抜けると前方に噴煙
八間岩
 ↓
無間地獄の噴煙
 ↓
12:50 牛ヶ首分岐、標高:1730m
牛ヶ首分岐からの山頂
御鉢北西側からの北側パノラマ
RW山頂駅からの山頂
茶臼岳
 ↓
山頂北側下からの無間地獄俯瞰
クリックで拡大
茶臼岳山頂南側パノラマ
三角点からの御鉢
前方に大きな岩:これを八間岩と呼ばれるらしい
茶色い岩がでてきました
牛ヶ首分岐までは広い歩道
RW車窓から山頂駅を眺める
12:40 RW山麓駅、標高:1390m
那須岳はいい、とは聞いていましたが、一人で車を走らせるには遠すぎる。観光を兼ねて来るには時間があまりさけない。そんな時にはRW。究極の山行が、いや散歩が楽しめます。わずか2時間で2000mの頂に・・・・
クリックで拡大
茶臼岳
 ↓
山中の彩り:04枚
撮影日:2014.09.12
那須岳山中にて
(栃木県那須町)
恋人の聖地展望所からの東側パノラマ
クリックで拡大
恋人の聖地展望所からの那須岳展望
大丸園地からの茶臼岳展望
14:40 RW山麓駅、標高:1390m
RW降り車窓から
クリックで拡大
御鉢北西側からの峰の茶屋跡俯瞰
クリックで拡大
御鉢西側からの南側パノラマ
 
日の出平
山頂北側下からの南側展望
山頂北側下からの北側展望
クリックで拡大
 
日の出平
13:35 茶臼岳頂上、標高:1915
山頂が間近
クリックで拡大
↑御鉢
13:25 峰の茶屋跡避難小屋・朝日岳分岐からの東側パノラマ
RW(ロープウェイ)山麓駅から山頂を眺める
山聲-TOP
山悠遊-栃木那須