歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
斉藤茂吉の歌碑(裏側)、昭和9年8月建立とあります
08:50 地蔵山頂上、標高:1736m
大朝日岳
    ↓
以東岳
 ↓
ざおうさん ルート RW地蔵駅(08:35)〜地蔵山〜ワサ小屋跡鞍部
〜熊野岳(09:30)〜御釜(10:15)〜熊野十字路
〜ワサ小屋跡鞍部(11:00)〜RW地蔵駅(11:30)
蔵王山 シュミレーション
地  域 06:蔵王山/北西E 概要 蔵王山は、山形県と宮城県の県境に位置し、蔵王山というのは特定の山をさすのではなく、主峰の熊野岳を代表し、五色岳・刈田山・地蔵山・三宝荒神山などからなる山域の総称で、日本百名山に選定されています。また、北方の雁戸山・南方の不忘山までを蔵王連峰と称されます。冬季には樹氷とスキー、秋の紅葉などで知名度が高く、蔵王権現を祀る信仰の山です。日本海と太平洋の分水嶺でもある蔵王は、気象の変化が激しい山域で、天候の急変に十分注意をする必要があります。山頂部は、高木がなく丘のような感覚で展望は抜群です。宮城県境に位置する御釜は火口湖で、天候や雨量などにより、エメラルドグリーンや赤茶色など、湖面の色がさまざまに変化することから、五色沼ともいわれます。その景観は、登山者や観光客を魅了しています。紹介のルートは、蔵王温泉からロープウェイを利用し地蔵山・熊野岳・御釜のピストンルートです。
Mapion 山形県上山市/山形市
標  高 1841m/1660m=181m
距  離 約5.0km、斜度:max20゜
体力度 24P、☆
山行日 2009.10.16、(晴)
形  態 前後泊、3名
時  間 所要02:55/歩行02:15
アクセス 自家用車、11:00
備  考 御釜近く滑落注意
御釜の北側の崖
刈田岳
屏風山
   ↓
後烏帽子岳
    ↓ 
前 山
 ↓
熊野十字路
 ↓
熊野岳山頂
     ↓
刈田岳
 ↓
屏風岳
  ↓
熊野十字路
     ↓
地蔵山
  ↓
地蔵山東峰
 ↓
地蔵山
   ↓
RW地蔵駅
    ↓
三宝荒神山
   ↓
撮影日:2009.10.16

01 紅葉
02 紅葉
03 紅葉
04 紅葉
05 紅葉
06 紅葉
ルート・シュミレーション はこちらから
山形北ICよりの蔵王山山容
山形北ICよりの蔵王山山容:夕照
熊野岳
 ↓
刈田岳
 ↓
地蔵山
  ↓
三宝荒神山
     ↓
上山市からの蔵王山山容
RW車内からの紅葉
瀧 山
  ↓
地蔵山
   ↓
三宝荒神山
    ↓
RW地蔵駅
  ↓
地蔵山
 ↓
地蔵山東峰
    ↓
巻き道
 ↓
←熊野岳
熊野十字路からの地蔵山
地蔵山
  ↓
地蔵山東峰
 ↓
熊野岳山頂
 ↓
刈田岳
 ↓
屏風山
 ↓
御釜の西側
刈田岳
 ↓
馬の背
 ↓
馬の背
10:15 御釜展望所、標高:1780m
刈田岳
 ↓
屏風山
 ↓
後烏帽子岳
    ↓ 
前 山
 ↓
前烏帽子岳
     ↓
 ↑
五色岳
熊野岳山頂から東側展望 広〜い山頂
熊野岳南斜面からお釜への登山道からの展望
刈田岳
 ↓
屏風山
 ↓           
後烏帽子岳
    ↓    
 
馬の背
後烏帽子岳
    ↓
熊野岳山頂からの南側展望
屏風岳
 ↓
 ↑
刈田岳
杉ヶ峰
 ↓
後烏帽子岳
  ↓
前 山
熊野岳山頂からの北東側展望
山形神室岳
     ↓
船形山
  ↓
泉ヶ岳
 ↑
大東岳
熊野岳山頂からの北側展望

瀧 山

地蔵山 
上山市街
 ↓
月 山
 ↓
この方向に鳥海山
         ↓
大朝日岳
 ↓
熊野岳山頂からの北西側展望
飯盛山
 ↓
大朝日岳
    ↓
飯豊山
 ↓
熊野岳山頂からの西側展望
安達太良山
     ↓
東吾妻山
 ↓
西吾妻山
 ↓
斉藤茂吉(1882―1953年、山形出身)歌碑
「陸奥乎ふた和けざまに 聳江多まふ蔵王乃山 の雲能中尓太徒 茂吉」とあります
(かな:みちのくをふたわけざまに そびえたまふざおうのやま のくものなかにたつ)
蔵王山神社の鳥居、最高点はこの位置
   神社は石垣で囲われています
鳥居のあるところが熊野岳山頂です
熊野岳近道中腹から地蔵山を振り返る
09:10 熊野岳近道分岐、標高:1730m
     岩場を直答です
熊野岳
 ↓
地蔵山
  ↓
月 山
 ↓
地蔵山東峰
 ↓
巻き道
 ↓
地蔵山東峰
    ↓
地蔵山
  ↓
ワサ小屋鞍部からの地蔵山
ワサ小屋鞍部にあるケルン
仙台市街方面
 ↓
ワサ小屋鞍部からの西側展望
飯盛山
 ↓
09.05 ワサ小屋跡鞍部、標高:1690m
↓熊野岳
吾妻山連峰
   ↓
地蔵山と巻き道分岐
ワサ小屋跡→
巻き道
前方の低いところ(鞍部)がワサ小屋跡
↓熊野岳
 
三宝荒神山
地蔵山山頂からの北東側展望
山形神室岳
     ↓
船形山
  ↓
泉ヶ岳
登山道は石畳:非常に歩きつらいです
↓熊野岳
地蔵山山頂からの西側展望、雲海が絶景・・・・
雲海が切れているところは上山市街地
地蔵山山頂からの北西側展望
この方向に鳥海山
      ↓
月 山
 ↓
葉 山
 ↓
白鷹山
 
瀧 山
飯盛山
 ↓
白鷹山
 ↓
大朝日岳
 ↓
地蔵山への登山道は霜柱が立つ急坂
地蔵山山頂からの南西側展望
安達太良山
     ↓
吾妻山連峰
 ↓
飯森山
  ↓
白鷹山
 ↓
ロープウェイ車内からの蔵王高原俯瞰:紅葉盛り
瀧 山
 ↓
地蔵駅前から地蔵山を望む
08:35 ロープウェイ地蔵駅 標高:1660m
ロープウェイ車内からの蔵王高原俯瞰:紅葉盛り
RW車内からの紅葉
08:15 蔵王ロープウェイ山麓駅
熊野十字路尾根からの十字路
熊野十字路からの刈田岳
熊野岳近道分岐からの熊野十字路方向
蔵王では、他所に比べて紅葉が進んでいるとの情報
期待をもっての訪問です。紅葉は中腹まで降り、ロープウェイからの眺めは圧巻。天気もよく絶好のスケッチ日和となりました。午後から山寺行きに備え早々に・・・・
熊野十字路への登山道中腹からの御釜
熊野岳近道分岐からの地蔵山
巻き道からの地蔵山
RW地蔵駅前の広場、地蔵石像
山の彩り:06枚
蔵王山山中にて
(山形県山形市)
11:30 RW地蔵駅、標高:1660m
巻き道からの三宝荒神山
11:00 ワサ小屋跡鞍部、標高:1690m
10:55 熊野岳近道分岐
10:35 熊野十字路、標高:1830
熊野十字路尾根からの御釜
09:35 熊野岳山頂、標高:1840.5m
     二等三角点、点名:熊野岳
山聲-TOP
山悠遊-山形蔵王