歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の滝めぐり
滝悠遊-京都南部
じゅうぶさんしみずたに |
特徴 |
分岐瀑、直瀑 |
鷲峰山-清水谷 |
概要 鷲峰山に金胎寺(こんたいじ)という寺院があり、山中に行程4km程の修験道の行場があります。その中間部の清水谷に「千手の滝」と「五光の滝」があります。山頂近くで、山が浅いこともあって水量は多くはないのですが、落差がそれぞれ10m程あり、上品な景観を呈しています。ただ、ここに行くには、行場のことですので、それなりの足元の用意が必要です。非日常の世界を経験するのも気力・胆力・精神力を要します。 |
地 域 |
26:笠置山/北西N |
 |
京都府和束町 |
山行日 |
2004.04.13、(晴) |
リンク |
山悠遊:鷲峰山金胎寺 |
五光の滝
千手の滝から
100mほど下ったところにあります
よく見ると
上部にもう一段小さな滝が見えます
これも段瀑の範ちゅうに入るのでしょうか
滝の表情も見る角度によって色々と表情が変わります、陽光がまぶしい
滝壷から少し下がってみました、渓谷美がここから始まります
落ち葉があり、滑りやすいので、岩の上を歩くときは要注意です
行場の急な斜面を降りてくると
この姿が目に飛び込んできます
水量も控えめで、音も静か
千手の滝
水が幾筋にも分かれている
千手観音菩薩の手のように