はらいがわ/すがのたき 特徴 斜瀑、人工滝
祓川/須賀の滝 概要 承応3年(1654)、時の別当:天宥により月山山麓にある水呑沢より約8kmの間を新田開発のため引水し、羽黒山境内整備の一環として、祓川の懸崖に落し、当時は「不動の滝」と名付けられ、修験者や参拝者の水垢離の場としてここで身を清め、参拝に望みました。また、一般的には神域とは随神門からといわれていますが、ここより山上と山麓を呼び分け、「清僧修験」と「妻帯修験」が住み分けていたと伝わります。
地  域 06:羽黒山/南東NE
Mapion 山形県鶴岡市羽黒町
山行日 2015.09.13、(曇/雨)
リンク 山悠々:羽黒山
祓川にかかる神橋:夜景
滝前にかかる橋からの祓川神橋
祓川にかかる神橋から見る祓川下流方向
滝への参道脇にある石標「月山・羽黒山・湯殿山」
祓川にかかる神橋
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の沢めぐり
山聲-TOP
滝悠遊-山形庄内
滝前にかかる橋:下流側
滝前にかかる橋:上流側
祓川にかかる神橋から見る須賀の滝
斜瀑、落差:12m(目測)、落ち口:2m(目測)、滝壺:小さい
花崗岩の岩肌を糸引くように水が落ちてきます、春先は雪解けのため水量は多くなるそうです
滝の前、向って右側には祓川神社、左側には岩戸分神社、中央には不動明王を安置しています