ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
京都北山の峰床山山頂からの南側パノラマ(100〜330°間)です。峰床山は京都府下第二の標高
(第一位:皆子山※)を有し、北山や比良山系の峰々が眺められます。 2
015.04.24(京都府左京区)
          ※皆子山は滋賀県境に位置するため、本hpでは滋賀湖西にて取り扱っています
クリックで拡大
滝谷山
 ↓
湯槽山
 ↓
蓬莱山
 ↓
皆子山
 ↓
網谷山
 ↓
品谷山
 ↓
権現山
 ↓
 
大悲山
桟敷ヶ岳
  ↓
※ この断面図はカシミール3Dを使用し作成しています
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
山行名 鎌倉山・峰床山
地  域 26:京都北山
地図区分 1/20万地勢図:京都及び大阪/北小松、1/25000地形図:花背/北東W
山行年月日、(天候) 2015.04.24、(晴)
山名(よみかな) 鎌倉山
(かまくらやま)
峰床山
(みねとこやま)
― ― ― ―
別名(よみかな) ― ― ― ―
所在地Mapion 大津市 京都市左京区 ― ― ― ―
中心地緯度経度 35.251682,135.844102 35.237435,135.823717 ― ― ― ―
標  高 950.5m 969.9m ― ― ― ―
三角点 三  等 二  等 ― ― ― ―
点  名 鎌倉岳 久多村二 ― ― ― ―
展  望 山頂:なし 山頂:西側・南側 ― ― ― ―
登山道 明確登山道 明確登山道 ― ― ― ―
登山口 35.247652,135.866332 下山口 35.230161,135.844917
最高/最低=標高差 970m/300m=670m 純標高差 約2020m
踏破距離 約13.5km ポイント 68P
斜度:勾配 max38° 体力度 ★★★☆☆
所要/歩行時間 所要07:30/歩行06:00 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 06:50+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 峰探訪 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間 自家用車、01:40 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 公共:無料駐車場 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 江賀谷右俣源流部尾根:激坂、谷の渡渉あり、谷は相当荒れている
ルート 坊村P(06:30)〜ブナ平〜鎌倉山(08:10)〜オグロ坂峠〜峰床山(10:30)
〜八丁平(11:10)〜中村乗越(11:55)〜林道出合〜坊村P(14:00)
概要 峰床山は京都市街地から20km近く離れ、京都北山でも最深部にある峰々で、皆子山、鎌倉山、三国岳などとともに滋賀県堺を形成する山々の一つです。頂上東側直下にある高層湿原の八丁平は、「京都の自然二百選」にも選定されていて、この山を特色づけています。八丁平は、貴重な動植物も多く、自然保護が叫ばれて久しい所ですが、すでに緑地が進みほとんどが陸地化しています。八丁平の北の入口にあるオグロ坂は、福井県小浜市と京都を結ぶ若狭街道の1つで、古くは物資が行き交う峠道(近年に鯖街道と呼ばれる)でした。また南側にある中村乗越は、江賀谷(安曇川支流)につながる峠です。一方鎌倉山は、ブナやミズナラなど広葉樹林が色彩を豊かにしています。峰床山へは、京都北山から入山するほか、大津市葛川の江賀谷右俣から八丁平経由、坊村から鎌倉山・オグロ坂峠経由で登るのが一般的です。
峰床山山頂からの山座同定
峰床山山頂からの南側展望
    山頂部は大きく開け、特に南から西側にかけての展望が得られます
    中央の横に延びる峰は皆子山
    左側の樹木に隠れてはいますが比良山系が展開しています
    拡大すると右側立木の左枝先に比叡山が望めます
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)