ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
能登ヶ峰山頂からの山座同定
滋賀南鈴鹿の宮指路山の南西支脈にある能登ヶ峰山頂近くの展望所からの北側展望です。鈴鹿山脈の御在所山・鎌ヶ岳の主稜線はじめ、綿向山などが望めます。    2008.12.11(滋賀県甲賀市)
宮指路山
  ↓
西山
北岳(サクラグチ)
         ↓
鎌ヶ岳
綿向山
 ↓
  ↑
鹿の楽園
御在所岳
    ↓
 ↑
奥草山
※ この断面図はカシミール3Dを使用し作成しています
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
山行名 能登ヶ峰
地  域 25zs:滋賀南鈴鹿
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/御在所山、1/25000地形図:土山/南東C
山行年月日、(天候) 2008.12.11、(晴)
山名(よみかな) 能登ヶ峰
(のとがみね)
能登ヶ峰740峰
(のとがみね―)
能登ヶ峰696峰
(のとがみね―)
能登ヶ峰758峰
(のとがみね―)
別名(よみかな) ―  ― ―  ― ―  ―
所在地Mapion 土山町 土山町 土山町 土山町
中心地緯度経度 34.948532,136.355907 34.953491,136.363289 34.955162,136.368846 34.958574,136.374296
標  高 759.3m 740m 696m 758m
三角点 三  等 地形図読取 地形図標高 地形図標高
点  名 野登ヶ峰 ―  ― ―  ― ―  ―
展  望 頂上:無、北見晴場 尾根:三方向 尾根:南北方向 頂上・尾根:無
登山道 明確登山道 明確登山道 一部不明登山道 一部不明登山道
登山口 34.934917,136.347646 下山口 34.954177,136.376463
最高/最低=標高差 760m/360m=400m 純標高差 約1260m
踏破距離 約9.5km ポイント 45P
斜度:勾配 max41° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要06:05/歩行04:45 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 04:30+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 景観/展望 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、2名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間  自家用車、01:30 景観・風情 ★★★☆☆
駐車場 一般道、公共施設駐車場 お薦め度 ★★★☆☆
備  考 田村川下降:急坂
ルート 黒滝登山口P(08:40)〜尾根出合〜能登ヶ峰頂上〜馬酔木ヶ原・鹿の楽園
〜696峰〜758峰(12:30)〜林道出合(11:50)〜黒滝登山口P(14:45)
概要 能登ヶ峰は南鈴鹿の県境にある宮指路岳の南西支脈にあり、仙ヶ岳の西に位置します。宮指路岳を源流とする田村川と横谷山を源流とするうぐい※川(※魚+成)に挟まれた南西から北東に延びる山塊にあり、かつては雨乞いの山でした。登山口は、@南の黒滝地区、A西の鮎河地区、B696峰の東にある田村川林道、C田村川・うぐい川上流のカタコシ峠縦走路があります。今回のコースは、@〜Bのコースです。黒滝登山口から能登ヶ峰山頂一帯は、杉の植林地で、一部の伐採地を除き、全体に展望はありません。山頂から北東になだらかな尾根を進むと、笹原が展開し馬酔木の巨木が牛を放牧したように点在し、詩情あふれる情景が広がります。また、この付近は「鹿の楽園」とも称され、運がよければ鹿の群れを見ることができるそうです。一部東側はおおきく崩落し、自然の恐怖を感じ取れます。縦走路はカタコシ峠を経て、横谷山へと続きます。
馬酔木ヶ原750峰北斜面からの北側展望
    この付近を「鹿の楽園」と称し、そのハイライトゾーンです
     遙か彼方には、御在所岳(左側)、鎌ヶ岳(右側)が頭をだしています
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)