ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
那須ヶ原山山頂からの山座同定
右側の尖っている山が錫杖ヶ岳
更にその奥には青山高原方面(滋賀県甲賀町南鈴鹿にて)
鈴鹿の峰峯:左から、綿向山、雨乞岳、御在所岳、鎌ヶ岳、水沢岳、
そして手前のほうへと南鈴鹿の峰峯は続いてくる(高畑山山頂から)
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
山行名 那須ヶ原山/高畑山
地  域 25zs:滋賀南鈴鹿
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/御在所山、1/25000地形図:鈴鹿峠/北西NE
山行年月日、(天候) 2004.04.24、(晴)
山名(よみかな) 那須ヶ原山
(なすがはらやま)
三ツ頭
(みつがしら)
溝干山
(みぞほせやま)
高畑山
(たかはたやま)
別名(よみかな) ―  ― ―  ― ―  ― ―  ―
所在地Mapion 甲賀町/関町 甲賀町/関町 甲賀町/関町 甲賀町/関町
中心地緯度経度 34.87579,136.297919 34.874927,136.304141 34.886034,136.313175 34.889818,136.320792
標  高 800.0m 774m 770m 773.3m
三角点 三  等 地形図標高 地形図標高 三  等
点  名 那須ヶ原 山中村
展  望 頂上:無 尾根:所々 頂上:全方向
登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道
登山口 34.88223,136.296652 下山口 34.885963,136.295193
最高/最低=標高差 800m/390m=410m 純標高差 約1480m
踏破距離 約9.0km ポイント 48P
斜度:勾配 max29° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要05:40/歩行04:40 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 04:50+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 縦走/展望 アクセス難度 ★★★☆☆
形態、山行人数 日帰り、2名 展望 ★★★☆☆
アクセス時間  自家用車、01:50 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 林道、路傍空地 お薦め度 ★★★☆☆
備  考 ガレ場滑落注意
ルート 参詣橋P(9:00)〜登山口〜那須ヶ原山(10:00)〜三ツ頭〜唐木山キレット
〜坂下峠〜溝干山〜高畑山(12:45)〜坂下峠(13:50)〜参詣橋P(14:40)
概要 竜ヶ岳や御在所山など、1,000m以上の標高を有する主稜線と比べ、800m前後と比較的低い山並みを形成しているのが、鈴鹿峠の南側にある那須ヶ原山と高畑山です。地域の特徴である花崗岩が随所に露出し、岩場やガレ場がコースに変化を与えています。甲賀の大原貯水池から林道を参詣橋まで進み、身支度を整え、南の那須ヶ原山に進路を取ります。頂上には祠があり、信仰の山であることが伺われます。稜線を東に進むと、油日岳からのルートと合流し、三ツ頭・唐木山などのピークを稜線の織り成すままのアップダウンで坂下峠にいたります。特に唐木山ピーク過ぎのキレットはこのコース最大の難所であるキレットがありますが、崩落の為に通行止めの措置がなされていました。坂下峠から急登で溝干山を経て高畑山に至ると、山頂部は360度の眺望をほしいままにし、立ち去りがたい。坂下峠に戻り、谷筋を参詣橋まで戻ります。
溝干山稜線からの高畑山(右側)、左側に三つの峰があるのは三ツ頭
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)