ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
滋賀北鈴鹿にある霊仙山山頂避難小屋からの東南方向の展望です。御池岳や藤原岳など中鈴鹿が望めます。4月中旬でいつもは雪が残っているのに今年は・・・・    2010.04.18(滋賀県米原市)
ソノド(霧ヶ峰)
     ↓
烏帽子岳
   ↓
猿 登
 ↓
藤原岳方面
 ↓
御池岳
 ↓
 
三国岳
  ↑
谷山南尾根
ルート断面図拡大版(約200%) はこちらから
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 霊仙山-今須県境尾根
地  域 25zn:滋賀北鈴鹿-北部
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/彦根東部、1/25000地形図:霊仙山/南西W
山行年月日、(天候) 2010.04.18、(晴)
山名
(よみかな)
天  神
(てんじん)
経塚山
(きょうづかやま)
霊仙山-三角点
(りょうぜんさん)
霊仙山-最高峰
(りょうぜんさん)
別名
(よみかな)
北霊仙
(きたりょうぜん)
中霊仙
(なかりょうぜん)
南霊仙
(みなみりょうぜん)
所在地Mapion 米原町/関ヶ原町 米原町/多賀町 多賀町 多賀町
中心緯度経度 35.324,136.413152 35.283951,136.381115 35.280465,136.376824 35.279099,136.381222
標  高 458.1m 1040m 1083.5m 1094m
三角点 四  等 地形図標高 二 等 地形図標高
点  名 天  神 霊仙山
展 望 山頂:なし 山頂:全方向 山頂:全方向 山頂:藪樹間
登山道 一部不明登山道 明確登山道 明確登山道 未踏峰
登山口 35.327729,136.410619 下山口 35.323387,136.407722
最高/最低=標高差 1084m/190m=894m 純標高差 約2400m
踏破距離 約19.0km ポイント 86P
斜度:勾配 max36° 体力度 ★★★★☆
所要/歩行時間 所要08:25/歩行07:30 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 08:35+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 縦走/展望 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★★☆☆
アクセス時間  自家用車、00:30 景観・風情 ★☆☆☆☆
駐車場 一般道:路傍駐車 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 天神尾根:急坂一部藪、距離長い
ルート 柏原路傍P(08:30)〜今須道出合〜天神(09:50)〜一合目(10:30)〜四丁横崖
〜経塚山(北霊仙)〜三角点〜一合目〜市場川登山口〜P(16:55)
概要 編集子の棲息地の裏山に位置し、親しみをこめて「りょうぜんやま」と呼んでいます。山頂は、最高峰(南霊仙)・三角点峰(中霊仙)・経塚山(北霊仙)・南霊岳などの峰があり、これらを総称して霊仙山と呼ばれます。山の高さを表示する場合は、三角点峰の標高:1083.5mを略して1084mと表現いたします。霊仙山の山行ルートは、大きく@上丹生(漆ヶ滝)コース、A汗拭峠コース(落合/養鱒場)、B西南尾根(今畑/笹峠)コース、C柏原コース(市場川/今須県境尾根)、D上石津コースなどがあります。紹介のコースは、C今須県境尾根から入山し、柏原コースの市場川の谷に下るルートをとりました。このコースは、アプローチが長いので入山者は多くはありません。尾根取付きの稜線は、あごが上がるほどの急勾配で、尾根は一部に藪漕ぎがありますが、冬場は藪の背が低く問題はありません。なお、冬期は猟場となり、注意が必要です。
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
霊仙山望遠(一番奥のかすんでいる山:坂田郡山東町にて)、2003.07.07
経塚山(北霊仙)頂上からの北側展望
    枯れ草のように見えるのは笹薮の冬葉です、そのてっぺんに立つのが山頂避難小屋
    左側の急斜面の山は霊仙三蔵が修行した寺があったとされる阿弥陀岳
    彼方の大きな山は伊吹山です
霊仙山三角点山頂からの山座同定