山聲-TOP
ルート・シュミレーション
クリックで拡大
野田山山頂からの山座同定           
彦根東部山中からの北側眺望です。右から、伊吹山・国見岳・ブンゲン・金糞岳・横山岳、など・・・・
左の白いタワーは、先ごろ竣工なったエレベータ研究施設塔(175m)です  2006.12.11(滋賀県彦根市)
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 野田山
地  域 25zn:滋賀北鈴鹿-北部
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/彦根東部、1/25000地形図:彦根東部/南西S
山行年月日、(天候) 2006.12.11、(晴)
山名(よみかな) 野田山中峰
(のだやま―)
野田山最高峰
(のだやま―)
野田山南峰
(のだやま―)
―  ―
別名(よみかな) ―  ―
所在地Mapion  彦根市 彦根市 彦根市 ―  ―
中心緯度経度 35.260354,136.290167 35.256709,136.291605 35.255571,136.293665 ―  ―
標  高 350m 364m 360m ―  ―
三角点 地形図読取 地形図標高 地形図読取 ―  ―
点  名 ―  ―
展  望 西尾根:北側 ―  ―
登山道 一部不明登山道 一部不明登山道 一部不明登山道 ―  ―
登山口 35.26159,136.281155 下山口 35.25544,136.296133
最高/最低=標高差 364m/110m=254m 純標高差 約640m
踏破距離 約9.5km ポイント 32P
斜度:勾配 max27° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要03:30/歩行03:05 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 03:10+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 縦走 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間  自家用車、00:10 景観・風情 ★☆☆☆☆
駐車場 公民館、無料駐車場 お薦め度 ★☆☆☆☆
備  考 登り始め:稜線出合までの間ブッシュ
ルート 公民館P(13:30)〜原八幡神社末社(14:10)〜西稜線(14:40)〜北尾根
〜野田山山頂(15:35)〜林道出合(16:00)〜県道出合〜公民館P(17:00)
概要 野田山は、彦根市東部山塊の南西側に張り出しています。山麓には、名神高速道路が山裾を縫うように通り、今回の登山口とした原地区は、新幹線が名神に並行して通っています。山中では、野田山を最高点とする峰々が笹尾地区集落を抱くような形で円弧を描くように連なっています。登山道としての道は存在せず、杣道や獣道を使います。今回のルートは、原地区の八幡神社末社からブッシュを一気に稜線に躍り出て、後は尾根につけられた杣道を歩き、野田山林道に進むというコースです。稜線の一部では、佐和山三山や男鬼山・鍋尻山をはじめ、遥か彼方には、伊吹山や金糞岳・横山岳の峰々が望遠できます。小野町からの林道は関係者以外進入禁止の表示があり、原地区にも植物採取等の制約がありますので、特に山菜の時期などには、立ち入らない配慮が必要です。視界や蛇・昆虫等の対策を考慮すると、入山時期は落葉後がお勧めです。
佐和山山頂よりの野田山望遠(南東側展望)
    彼方(背後)に重なっている山は、右から杉坂山・アミダ峰です
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)