山聲-TOP
ルート・シュミレーション
押立山山頂からの山座同定 
押立山(滋賀県湖東町)の山容、左側の谷は宇曽川ダムになります
滋賀中鈴鹿の西側に張出している押立山山麓からの東側展望です。中央に押立山、左側に秦川山右側に白鹿背山、くびれている所が宇曽川ダムのある谷です。   2008.11.26(滋賀県東近江市)
宇曽川ダム
  ↓
白鹿背山
 ↓
秦川山
 ↓
押立山
 ↓
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 押立山
地  域 25zc:滋賀中鈴鹿
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/御在所山、1/25000地形図:百済寺/北西E
山行年月日、(天候) 2006.03.21、(曇)
山名(よみかな) 押立山
(おしたてやま)
―  ― ―  ― ―  ―
別名(よみかな) ―  ― ―  ― ―  ―
所在地Mapion 湖東町/愛東町 ―  ― ―  ― ―  ―
中心点緯度経度 35.13839,136.302846 ―  ― ―  ― ―  ―
標  高 771.7m ―  ― ―  ― ―  ―
三角点 三  等 ―  ― ―  ― ―  ―
点  名 三千峠 ―  ― ―  ― ―  ―
展  望 ―  ― ―  ― ―  ―
登山道 一部杣道 ―  ― ―  ― ―  ―
登山口 35.135951,136.28141 下山口 35.143303,136.279028
最高/最低=標高差 772m/170m/=602m 純標高差 約1210m
踏破距離 約11.0km ポイント 47P
斜度:勾配 max32° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要05:15/歩行04:25 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 04:40+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 峰探訪 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、2名 展望 ★☆☆☆☆
アクセス時間  自家用車、00:40 景観・風情 ★☆☆☆☆
駐車場 農道、公園駐車場 お薦め度 ★☆☆☆☆
備  考 林道終点から頂上:急勾配・杣道、山頂:イバラ多し
ルート 蚊野古墳公園P(09:45)〜南登山口(10:35)〜尾根道分岐(11:35/12:10)
〜押立山頂上(13:00)〜明神社祠〜西登山口〜古墳公園P(15:00)
概要 押立山は、湖東平野の東端、鈴鹿山脈の御池岳から西側に一番張り出した所に山塊をなしています。山麓には、名神高速道路が走り、近在には、湖東三山の名で知られる金剛輪寺と百済寺などもあり、古くから開けたところです。北側にある宇曽川ダムは、押立山の東側山域の水を集め、琵琶湖に注ぎ込みます。登山道は、大きく4箇所ありますが、案内標識もなく、初めての方は、マーカー頼りの不安な山行を強いられることでしょう。いずれの進入口も、ゴミの不法投棄防止のためゲートで仕切られ、不心得者の侵入を拒んでいます。標高500m付近から、山頂手前までは急勾配で、イバラの枝が随所にあり、防護対策も必要です。ルート上に視界が開けたところは少なく、山頂からの展望も登山道からの眺望もあまり期待は出来ませんが、麓から眺める山容は大きく見え、この地域のシンボル的な存在です。
押立山望見(滋賀県秦荘町にて)山裾は名神高速道路です
押立山の西側山麓からの山容
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)