ルート・シュミレーション
山聲-TOP
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
滋賀中鈴鹿の西側前衛にあたる秦川山(別名:松尾寺山)の山頂尾根からの西側展望です。繖丘陵や八日市丘陵が望めます。平地は湖東平野で愛知川が流れます 2010.11.26(滋賀県秦荘町)
鏡 山
 ↓
奥島丘陵
    ↓
箕作山
   ↓
清水山
  ↓
繖 山
 ↓
伊庭丘陵
 ↓
三上山
 ↓
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 秦川山(松尾寺山)-金剛輪寺
地  域 25zc:滋賀中鈴鹿
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/御在所山、1/25000地形図:百斉寺/北西N
山行年月日、(天候) 2010.11.26、(晴/曇)
山名(よみかな) 秦川山
(はたかわやま)
―  ― ―  ― ―  ―
別名(よみかな) 松尾寺山
(まつおじさん)
―  ― ―  ― ―  ―
所在地Mapion 秦荘町 ―  ― ―  ― ―  ―
中心点緯度経度 35.160479,136.288483 ―  ― ―  ― ―  ―
標  高 469.0m ―  ― ―  ― ―  ―
三角点 三  等 ―  ― ―  ― ―  ―
点  名 松尾寺村 ―  ― ―  ― ―  ―
展  望 北尾根:見晴場 ―  ― ―  ― ―  ―
登山道 下山不明登山道 ―  ― ―  ― ―  ―
登山口 35.157707,136.298096 下山口 35.161198,136.280973
最高/最低=標高差 469m/160m=309m 純標高差 約760m
踏破距離 約9.5km ポイント 35P
斜度:勾配 max29° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要04:15/歩行03:15 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 03:30+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 峰探訪/紅葉 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間  自家用車、00:40 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 農道、山麓公園無料駐車場 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 谷道:不明道スリップ注意
ルート 古墳公園駐車場(10:00)〜ダム堰堤(11:30)〜林道分岐(10:50)
〜秦川山山頂(11:35)〜松尾寺入口(12:30)〜古墳公園駐車場(14:15)
概要 鈴鹿山脈西側の前衛に位置する秦川山は、別名:松尾寺山とも呼ばれ、湖東三山のひとつである金剛輪寺の裏山にあたります。山の南側には宇曽川が流れ、西の方には湖東平野が広がり、その境目に名神高速道路が南北に通っています。宇曽川畔を少し遡るとロックフィール形式の宇曽川ダムに出ます。ダム湖右岸を進むと山中にのびる舗装された林道があり、ダム湖から分かれます。途中で舗装が切れ、新たに山を削って山頂近くまで道が付けられ道に迷うことはありません。眺望は西側のわずかな範囲ですが繖山や沖ノ島などが望めます。下山は、谷道を西側にとり、途中で杣道をトラバースして金剛輪寺の境内に出て寺内を散策、山麓を古墳公園まで戻ります。特に秋の紅葉は、金剛輪寺はもちろんのこと、宇曽川ダム湖周辺も黄金色に色づき、心を癒してくれます。今回の下山道は、谷下り(水僅少)は登山道ではありません。スリップに要注意です
金剛輪寺山門過ぎの参道からの築地塀添いの紅葉です
    心なしか白壁が紅く染まっています
秦川山山頂からの山座同定