山聲-TOP
ルート・シュミレーション
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
仲仙寺山山頂からの山座同定
クリックで拡大
滋賀野坂にあるメタセコイア並木のあるピックランドからのパノラマ(0〜110°)。この山麓付近は、神社仏閣が多くあり、信仰の篤さがうかがわれます。山は紅葉の煌き。 2015.12.09(滋賀県マキノ町)
焼谷-3△
  ↓
仲仙寺山
 ↓
大谷山
  ↓
東 山
 ↓
 
山崎山
※ この断面図はカシミール3Dを使用し作成しています
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 仲仙寺山
地  域 25wn-滋賀野坂
地図区分 1/20万地勢図:岐阜/竹生島、1/25000地形図:海津/北西E
山行年月日、(天候) 2015.12.09、(晴)
山名(よみかな) 仲仙寺山
(ちゅうせんじさん)
― ― ― ― ― ―
別名(よみかな) ― ― ― ― ― ―
所在地Mapion マキノ町 ― ― ― ― ― ―
中心地緯度経度 35.488568,136.052499 ― ― ― ― ― ―
標  高 388.3m ― ― ― ― ― ―
三角点 四  等 ― ― ― ― ― ―
点  名 ― ― ― ― ― ―
展  望 山頂:なし ― ― ― ― ― ―
登山道 山頂部不明登山道 ― ― ― ― ― ―
登山口 35.484777,136.054194  下山口 35.488149,136.059859 
最高/最低=標高差 390m/110m=280m 累積標高差 約800m
踏破距離 約7.0km 換算ポイント 30P
斜度:勾配 max31° 体 力 度 ★☆☆☆☆
所要/歩行時間 所要04:25/歩行02:50 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 03:00±α(ルート難度) 技 術 度 ★☆☆☆☆
山行目的 信仰・峰探訪 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、2名 展   望 ★☆☆☆☆
アクセス時間  自家用車、01:30 景観・風情 ★☆☆☆☆
駐車場 地区空地駐車 お薦め度 ★☆☆☆☆
備  考 枯葉スリップ注意
ルート 上開田地区P(09:55)〜称念寺薬師堂〜仲仙寺越〜峠登山口(10:25)
〜仲仙寺〜仲仙寺山(11:40)〜浦登山口(12:45)〜峠〜上開田P(14:20)
概要 仲仙寺山は、マキノ町の北東部に位置し、知内川に囲まれた里山です。この山塊は、北から仲仙寺山、大谷山、山崎山からなる標高400m前後の低山で、仲仙寺山を除き登山道はありません。仲仙寺山には、山頂直下にある泰澄大師ゆかりの仲仙寺があり、参拝される方が以前は多かったようで、巡礼道が三ヶ所あります。各地の山村でみられる、限界集落である地区にある山岳寺院であり、無住で建物は朽ちかけてはいますが、里の人々の手によって篤く守られている古刹です。この里山を、東西に抜ける古道があり、峠を「仲仙寺越」と表現しています。現在は、林道上開田浦線として舗装整備され、車で峠越えができるようになりました。今回は、上開田山麓にある称念寺薬師堂から、林道の峠を越え仲仙寺山を目指します。仲仙寺参拝後、浦地区にある大荒比古鞆結神社にたちより、林道を辿り、上開田に戻ります。
小荒路からの西側展望
    中左は仲仙寺山、張出尾根山麓には大荒比古鞆結神社があります
    中奥は寒風山(県境尾根の裏)、左奥はオオタニヤマ(県境)、右奥は赤坂山です
    右から張り出している尾根は剣熊-4△の南尾根です、この山麓を知内川が巻いています