ルート・シュミレーション
山聲-TOP
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
釈迦岳山頂からの山座同定
北比良山系の岩阿沙利山(釈迦岳の北東稜線伝いにある前衛峰的な山)
右山裾には琵琶湖が覗かれます 2005.06.08 (滋賀県高島市/志賀町)
比良山系の武奈ヶ岳・釈迦岳などを源流とする鴨川の右岸にあるガリバー旅行村は紅葉の見頃
森の頭越しに、蛇谷ヶ峰が山肌を黄色く染めています         2006.11.16(滋賀県高島市)
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
ヤケオ山から振り返ると釈迦岳が大きく横たわっています
その尾根先の少し小高いところがカラ岳です
小さくてはっきり見えませんがアンテナの存在でわかります
その先は比良山スキー場、さらに武奈ヶ岳へと続きます
山行名 釈迦岳-(八淵の滝ルート)
地  域 25w:湖西
地図区分 1/20万地勢図:京都及大阪/北小松、1/25000地形図:北小松/南西SE
山行年月日、(天候) 2005.06.08、(晴・曇)
山名(よみかな) カラ岳
(からだけ)
釈迦岳
(しゃかだけ)
ヤケオ山
(やけおやま)
ヤケ山
(やけやま)
別名(よみかな) ― ― ― ―
所在地Mapion 志賀町/高島町 志賀町/高島町 志賀町/高島町 志賀町/高島町
中心点緯度経度 35.259688,135.92206 35.258023,135.928176 35.260388,135.936738 35.267239,135.941394
標  高 1030m 1060.3m 970m 705m
三角点 地形図読取 三  等 地形図読取 地形図標高
点  名 北比良 ― ― ― ―
展  望 頂上:なし 頂上:なし 頂上:二方向 頂上:北方向
登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道
登山口 35.275911,135.929099 下山口 35.283828,135.937875
最高/最低=標高差 1060m/300m=760m 純標高差 約2040m
踏破距離 約14.0km ポイント 69P
斜度:勾配 max27° 体力度 ★★★☆☆
所要/歩行時間 所要07:30/歩行06:00 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 06:55+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 滝巡り/縦走 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★★☆☆
アクセス時間  自家用車、02:00 景観・風情 ★★★☆☆
駐車場 公共施設:有料駐車場 お薦め度 ★★★★☆
備  考 八淵の滝:滑落注意
ルート 旅行村入口P(07:45)〜大摺鉢/八淵の滝(08:50)〜八雲ヶ原湿原〜比良ロッジ
〜釈迦岳(12:20)〜ヤケオ山〜寒風峠(14:05)〜旅行村P(15:20)
概要 釈迦岳は比良山の最高峰である武奈ヶ岳の東部に位置します。登山ルートは大きく3箇所あり、ひとつは比良登山リフトのある比良から、同じく湖西線の北小松、そしてもうひとつは今回の登山口に選んだ黒谷です。このコースの魅力はなんと言っても「八淵の滝」で、水と風と木々の色彩が奏でるハーモニーが心を打ちます。比良山に上がると八雲ヶ原湿原を巡り、尾根歩きで釈迦岳の山頂を経て、寒風峠から駐車場にもどります。尾根歩きはカラ岳(標高:1030m)、ヤケオ山(標高:970m)、ヤケ山(標高:700m)とアップダウンを繰り返す変化にとんだコースです。特に、釈迦岳からヤケオ山に至るコースは、所々で琵琶湖が望め、ドウダンツツジやイワカガミ、ウツギなどが彩りを沿え、厳しい登山道に変化を与えてくれます。2004年に登山リフトが廃線となり、自力での登山となり、以前よりは静かになりそうです。