山聲-TOP
ルート・シュミレーション
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
武奈ヶ岳山頂からの山座同定
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 武奈ヶ岳(リフト利用-山上周回)
地  域 25w:湖西
地図区分 1/20万地勢図:京都及大阪/北小松、1/25000地形図:北小松/南西C
山行年月日、(天候) 2001.06.10、(曇)
山名(よみかな) 武奈ヶ岳
(ぶながたけ)
― ― ― ― ― ―
別名(よみかな) ― ― ― ― ― ―
所在地Mapion 志賀町/大津市 ― ― ― ― ― ―
中心地緯度経度 35.264594,135.896998 ― ― ― ― ― ―
標  高 1214.4m ― ― ― ― ― ―
三角点 三  等 ― ― ― ― ― ―
点  名 武奈岳 ― ― ― ― ― ―
展  望 頂上:全方向 ― ― ― ― ― ―
登山道 明確登山道 ― ― ― ― ― ―
登山口 35.254362,135.913896 下山口 35.254362,135.913896
最高/最低=標高差 1214m/880m=334m 純標高差 約1060m
踏破距離 約8.0km ポイント 38P
斜度:勾配 max25° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要05:30/歩行04:10 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 06:35+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 縦走 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★★☆☆
アクセス時間  自家用車/リフト、01:40/00:20 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 リフト駅:無料駐車場 お薦め度 ★★★☆☆
備  考 2004年よりリフト廃線
ルート リフト山上駅(09:00)〜八雲ヶ原湿原〜湿原周回〜イブルキノコバ
〜武奈ヶ岳頂上〜ワサビ峠〜中峠〜金糞峠(12:50)〜リフト山上駅(14:30)
概要 武奈ヶ岳は、琵琶湖の西岸を南北25kmにわたって延びる、比良山地の最高峰です。名前の由来は、山頂付近にブナの木が沢山あったことから名づけられたとか。山容は山深いために湖東地方からやっと望めます。琵琶湖は、尾根筋に遮られて僅かしか見えませんが、比良の最高峰に恥じない360度の大展望が広がります。登山道は琵琶湖岸からも、鯖街道の通る朽木谷からもあり、比良の峰々の縦走も楽しめます。東側の琵琶湖よりの傾斜に比し、山頂から西側は急峻な谷で、安曇川まで一気に落ちています。山頂からは、その安曇川の様子が一望できます。2004年より、リフトが廃線となり、簡単には登れなくなりましたが、初夏のドウダンツツジや秋の紅葉などはもとより、1000m付近にある八雲ヶ原湿原の四季折々の移ろいが見所です。今回のコースは、廃線前のリフトに乗り、山上駅まで楽チンの山行でした。
ワサビ峠からの北側展望
    武奈ヶ岳西南稜・山頂を望みます