ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
横山山頂からの山座同定
横山山麓から伊吹山を見る(滋賀県長浜市)、この土手の上は北国街道です
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
山行名 横  山
地  域 25ns:滋賀湖北-南部
地図区分 1/20万地勢図:岐阜/長浜、1/25000地形図:長浜/北東C
山行年月日、(天候) 2004.01.12、(晴)
山名(よみかな) 横  山
(よこやま)
P234峰
(234みね)
茶臼山三角点
(ちゃうすやま―)
―  ―
別名(よみかな) ―  ―
所在地Mapion 長浜市/山東町 長浜市/山東町 長浜市 ―  ―
中心地緯度経度 35.392695,136.334134 35.403855,136.333018 35.407965,136.327782 ―  ―
標  高 311.9m 234m 147.6m ―  ―
三角点 三  等 地形図標高 四  等 ―  ―
点  名 堀  部 茶臼山 ―  ―
展  望 山頂:二方向 山頂:樹間 登山道:なし ―  ―
登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道 ―  ―
登山口 35.384176,136.334284 下山口 35.407965,136.327288
最高/最低=標高差 312m/130m=182m 純標高差 約760m
踏破距離 約9.0km ポイント 34P
斜度:勾配 max25° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要04:00/歩行03:10 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 03:25+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 歴史 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、3名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間  自家用車、00:30 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 狭い道、寺院、無料駐車場 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 落ち葉でスリップ注意
ルート 石田登山口P(10:30)〜横山頂上(11:15/11:45)〜茶臼山登山口(12:45)
〜息長陵(13:25)〜烏脇地区〜観音寺門前〜観音寺〜石田登山口P(14:30)
概要 北東に伊吹山を見上げ、北側には七尾山が伊吹山の前衛峰のような位置取りでその雄姿を横たえていいます。その山麓には、姉川が東から西に向かって琵琶湖に河口を延ばしています。その昔、織田・徳川連合軍と浅井・朝倉連合軍の戦い:姉川の合戦の舞台として、この横山は双方にとっての重要な軍事拠点でありました。山頂には、横山城址があり、展望は伊吹山はもちろんのこと、湖北の山々や霊仙山をはじめ、琵琶湖西岸の比良山系までの眺望が欲しいままです。山頂から北端にある茶臼山古墳までの尾根道は、冬木立の時期には、木の間越しに視界が開け、落ち葉のじゅうたん道を進む快適な尾根歩きが楽しめます。この尾根では、いたるところで古墳の発掘調査が行われおり、古より人々のかかわりが深かったことがうかがい知れます。南側山麓の石田町は、石田三成生誕の地としても知られ、また東山麓にはゆかりの観音寺があります。
横山丘陵の北側山麓からの横山の山容です
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)