ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
己高山山頂からの山座同定
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 己高山-中ノ谷/仏供谷
地  域 25nn:滋賀湖北-北部
地図区分 1/20万地勢図:岐阜/横山、1/25000地形図:近江川合/南西C
山行年月日、(天候) 2002.08.22、(晴)
山名(よみかな) 己高山
(こだかみやま)
―  ― ―  ― ―  ―
別名(よみかな) ―  ― ―  ― ―  ―
所在地Mapion 木ノ本町/浅井町 ―  ― ―  ― ―  ―
中心地緯度経度 35.521328,136.284769 ―  ― ―  ― ―  ―
標  高 922.6m ―  ― ―  ― ―  ―
三角点 三  等 ―  ― ―  ― ―  ―
点  名 己高山 ―  ― ―  ― ―  ―
展  望 山頂:樹間 ―  ― ―  ― ―  ―
登山道 明確登山道 ―  ― ―  ― ―  ―
登山口 35.516979,136.261509 下山口 35.519355,136.267667
最高/最低=標高差 923m/160m=763m 純標高差 約1540m
踏破距離 約9.0km ポイント 49P
斜度:勾配 max36° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要05:00/歩行04:05 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 04:55+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 信仰 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間  自家用車、01:00 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 狭い一般道、路傍空地 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 急坂、夏には暑さ対策
ルート 己高庵山麓路傍P(09:30)〜中ノ谷登山口(09:50)六地蔵〜鶏足寺跡
〜己高山頂上(12:00)〜仏供谷分岐(13:15)〜仏供谷登山口〜P(14:30)
概要 かつては山域一帯が霊場であり、山岳仏教の中心的存在の山でした。頂上近くには、鶏足寺跡や六地蔵などの仏教遺跡が今も往時の隆盛を物語っています。山麓からは、丸みを帯びた山並が目に入ってきます。林道からの取り付きは急坂で、登山道は樹幹に包まれ、夏期の登坂は風が通らず、暑さに苦しめられます。また8合目付近にも、牛止め岩といった名称のつけられた急坂があり、さらには頂上直下でも急坂が待ち構えています。頂上からの眺望は、樹木が邪魔をして展望が開けていません。それよりも、頂上直下の稜線からの西側眺望を目にとどめておきたいところです。好天ならば奥琵琶湖が輝いていることでしょう。山麓には、石道の観音さまや鶏足寺(旧飯福寺)、己高閣などの文化財があり、歴史や文化にも触れてみたいところです。また、山麓の秋には、紅葉があたりを彩り、多くのカメラマンが訪れます。
山頂近くにある鶏足寺廃寺跡近くの登山道からの琵琶湖の眺望
    樹間からですが竹生島が望めます
    湖岸に横たわる山は山本山です