山行名 日計山/城山
地  域 25ん:滋賀湖北-北部
地図区分 1/20万地勢図:岐阜/敦賀、1/25000地形図:木之本/南西NW
山行年月日、(天候) 2016.03.12、(晴)
山名(よみかな) 日計山
(ひばかりやま)
横波-△
(よこなみ-△)
北小松原-△
(きたこまつばら-△)
城  山
(しろやま)
別名(よみかな)
所在地Mapion 西浅井町 西浅井町 西浅井町 西浅井町
中心地緯度経度 35.542834,136.135980 35.531432,136.138104 35.521652,136.133941 35.513968,136.138684
標  高 411.3m 301.2m 326.0m 415.8m
三角点 三  等 四  等 四  等 三  等
点  名 余  村 横  波 北小松原 立  木
展  望 山頂:なし 山頂:なし 山頂:なし 山頂:なし
登山道 巡視路・杣道 杣道・獣道 杣道・獣道 巡視路・杣道
登山口 35.546727,136.126002 下山口 35.520936,136.136066
最高/最低=標高差 416m/100m=316m 純標高差 約1530m
踏破距離 約11.0km ポイント 53P
斜度:勾配 max31° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要05:55/歩行05:20 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 05:20+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 峰探訪 アクセス難度 ★★☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★☆☆☆☆
アクセス時間  自家用車、01:10 景観・風情 ★☆☆☆☆
駐車場 県道路傍空地駐車地 お薦め度 ★☆☆☆☆
備  考 全体に杣道・獣道、支尾根の枝道あり、道迷いに注意
ルート 路傍空地P(07:15)〜尾根出合〜日計山(08:15)〜西岡城址〜横波-△
〜北小松原-△〜林道出合〜城山(11:00)〜林道出合〜西尾根〜P(13:10)
概要 日計山と城山は、湖北山地の西部にあり、北は国道8号から、南は琵琶湖に達する南北約7.0kmの山域を占めます。日計り(ひばかり)という、特異な名称が気になっていました。太陽の位置関係で時間を計ることから由来するのでしょうか。編集子がよく行く日計山山域の西側にある『山門水源の森』の最高部から、「さぞかし藪漕ぎで大変だろうな」との印象をいだきながら、眺めていて思っていました。日計山から城山への縦走路は、地理院地形図には登山道の記載はされていませんが、尾根伝いに杣道や獣道をたどりながら、2か所の三角点を経て縦走します。恐れていた藪漕ぎはありませんでした。帰宅後、調べて解ったのですが、日計山南尾根(縦走路)に西岡城址(大堀切が顕著)と、城山の南東側中腹に岩熊(やのくま)城址(今回未踏)があります。展望は、高圧鉄塔の切開き以外にはなく、訪問好機は、樹間からの展望が期待できる冬場が適しています。
ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
日計子山山頂からの山座同定
クリックで拡大
滋賀湖北北部にある日計山北尾根の高圧鉄塔切開き(標高:350m)からのパノラマ(320〜90°)。福井県境の山々が展望できます。中央山麓は国道8号が通ります  2016.03.12(滋賀県西浅井町)
敦賀市街方面
  ↓
行市山
  ↓
大師走-3△
  ↓
文室山
三方ヶ岳
  ↓
横山岳方面
 ↓
墓谷山方面
  ↓
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
日計山北尾根にある高圧鉄塔切開きからの西側展望
    高圧線の先に近江乗鞍岳
    乗鞍岳の左手前には国境-4△
    右端の尖塔峰は東ヶ谷山(総見山)
    中腹の山肌が変わっているところが山中牧場です
※ この断面図はカシミール3Dを使用し作成しています
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)