ルート・シュミレーション |
山行名 | 国見岳/大禿山/御座峰 | |||
地 域 | 25ni:滋賀伊吹 | |||
地図区分 | 1/20万地勢図:岐阜/長浜、1/25000地形図:美束/北西SE | |||
山行年月日、(天候) | 2008.05.21、(晴) | |||
山名(よみかな) | 国見岳 (くにみだけ) |
大禿山 (おおはげやま) |
御座峰 (ごぜみね) |
― ― |
別名(よみかな) | ― | ― | ― | ― ― |
所在地![]() |
伊吹町/春日村 | 伊吹町/春日村 | 伊吹町/春日村 | ― ― |
中心地緯度経度 | 35.461682,136.421113 | 35.454358,136.422893 | 35.447821,136.426069 | ― ― |
標 高 | 1126m | 1083m | 1070.1m | ― ― |
三角点 | 地形図標高 | 地形図標高 | 三 等 | ― ― |
点 名 | ― | ― | 板 波 | ― ― |
展 望 | 山頂:一方 | 山頂:二方 | 山頂:なし | ― ― |
登山道 | 明確登山道 | 明確登山道 | 明確登山道 | ― ― |
登山口 | 35.467362,136.413216 | 下山口 | 登山口に同じ | |
最高/最低=標高差 | 1126m/840m=286m | 純標高差 | 約1340m | |
踏破距離 | 約7.0km | ポイント | 41P | |
斜度:勾配 | max36° | 体力度 | ★★☆☆☆ | |
所要/歩行時間 | 所要06:00/歩行04:40 | ルート難度 | ★★☆☆☆ | |
標準歩行時間 | 04:05+α(ルート難度) | 技術度 | ★☆☆☆☆ | |
山行目的 | 縦走/展望 | アクセス難度 | ★★★☆☆ | |
形態、山行人数 | 日帰り、2名 | 展望 | ★★★☆☆ | |
アクセス時間 | 自家用車、01:50 | 景観・風情 | ★☆☆☆☆ | |
駐車場 | 林道、登山口無料駐車場 | お薦め度 | ★★☆☆☆ | |
備 考 | 国見岳:急坂 | |||
ルート | 国見峠P(09:10)〜鉈ヶ岩屋〜国見岳(10:50)〜大禿山(11:45/12:20) 〜御座峰(12:50)〜大禿山〜国見岳(14:15)〜国見峠P(15:10) |
|||
概要 伊吹山の北に伸びる尾根があります。伊吹山ドライブウェイから国見峠の範囲を北尾根(国見岳・大禿山・御座峰・静馬ヶ原)と呼ばれます。今回はその内の、国見岳・大禿山・御座峰間を歩きます。伊吹山は花の山として知られていますが、北尾根は伊吹山に先駆けて花が咲きます。特にカタクリなどがその代表です。この縦走は(約6.0km)、国見峠と伊吹山のいずれかを起点としますが、充分往復可能な距離(約12.0km)にあります。国見峠へのアクセスは、滋賀県側の国見林道(工事や落石など通行止めに注意)と岐阜県側の春日から国見スキー場を経て峠に至るコースがあります。細い道ですが大型バスが入るそうなので普通車ならば問題ありません。登山道は明確であり、道に迷うことはありません。国見峠から国見岳の間は植林地の樹間を通る道ですが相当荒れています。縦走はアップダウンを余儀なくされますが、尾根からの展望がご馳走です。 |