ルート・シュミレーション
山聲-TOP
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 伊吹山-上野登山口・夜間登山
地  域 25ni:滋賀伊吹
地図区分 1/20万地勢図:岐阜/長浜、1/25000地形図:関ヶ原/北西N
山行年月日、(天候) 2005.08.09、(曇・晴)
山名(よみかな) 伊吹山
(いぶきやま)
―  ― ―  ― ―  ―
別名(よみかな) ―  ― ―  ― ―  ―
所在地Mapion 伊吹町/春日村 ―  ― ―  ― ―  ―
中心地緯度経度 35.417818,136.406382 ―  ― ―  ― ―  ―
標  高 1377.3m ―  ― ―  ― ―  ―
三角点 一  等 ―  ― ―  ― ―  ―
点  名 伊吹山 ―  ― ―  ― ―  ―
展  望 山頂:全方向 ―  ― ―  ― ―  ―
登山道 明確登山道 ―  ― ―  ― ―  ―
登山口 35.394575,136.383594 下山口 登山口に同じ
最高/最低=標高差 1377m/200m=1177m 純標高差 約2420m
踏破距離 約11.5km ポイント 72P
斜度:勾配 max27° 体力度 ★★★★☆
所要/歩行時間 所要10:00/歩行06:10 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 07:10+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 百名山/お花畑 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★★☆☆
アクセス時間  自家用車、00:30 景観・風情 ★★★☆☆
駐車場 一般道:有料駐車場 お薦め度 ★★★★☆
備  考 登山道:遮光対策必要
ルート 登山口P(23:20)〜三合目(00:45)〜五合目〜山頂(03:05/05:07/05:25)
〜八合目〜五合目(07:10)〜三合目〜登山口P(09:20)
概要 伊吹山は、石灰岩の地質で薬草や草本植物(植物の地上部が柔軟で、木質を成さないものの総称、俗に草と称するもの)の宝庫です。中でも、4月から10月にかけて山頂一帯は、花々でおおい尽くされます。中には、伊吹山の「イブキ」を冠する植物もあり、これを目当てに訪れる登山者も多いところです。このように、高山植物が多いということもあり、日本百名山にも選定されています。一合目から山頂までの間は、高木がほとんどなく、高原の様相を呈していて、水場もない登山道を盛夏に歩くとなると、熱中症にかかる恐れがあり、水分補給には注意が必要です。登山道は、山頂までしっかりしたルートで、危険性も少なく、夜間登山も可能です。独立峰で、滋賀県第1位の標高を有し、眺望は抜群、大展望が展開します。また、八合目の高さまで伊吹山ドライブウェイが通じているので、比較的簡単に山頂に足跡を残せます。故に、お花畑とご来光・避暑などを目的に、ここを訪れる観光客も多い。
伊吹山山頂からの山座同定
伊吹山山頂のお花畑です
赤い花はシモツケソウです
7月下旬はイブキトラノオ、8月上旬はシモツケソウ
8月下旬はサラシナショウマなどが中心となって咲き競います
前方に雲がかかっている山は虎子山
鞍部は国見峠、右側の尖っている山は国見岳です
伊吹山頂からの北鈴鹿眺望、前方の山並の一番高い峰が霊仙山
その奥に御池岳等の峰が連なる                  2005.08.09、(滋賀県米原市伊吹)