ルート・シュミレーション |
山行名 | 伊吹山-お花畑 | |||
地 域 | 25ni:滋賀伊吹 | |||
地図区分 | 1/20万地勢図:岐阜/長浜、1/25000地形図:関ヶ原/北西N | |||
山行年月日、(天候) | 2004.08.21、(曇) | |||
山名(よみかな) | 伊吹山 (いぶきやま) |
― ― | ― ― | ― ― |
別名(よみかな) | ― | ― ― | ― ― | ― ― |
所在地![]() |
伊吹町/春日村 | ― ― | ― ― | ― ― |
中心地緯度経度 | 35.417818,136.406382 | ― ― | ― ― | ― ― |
標 高 | 1377.3m | ― ― | ― ― | ― ― |
三角点 | 一 等 | ― ― | ― ― | ― ― |
点 名 | 伊吹山 | ― ― | ― ― | ― ― |
展 望 | 山頂:全方向 | ― ― | ― ― | ― ― |
登山道 | 明確登山道 | ― ― | ― ― | ― ― |
登山口 | 35.421018,136.405288 | 下山口 | 35.421228,136.406897 | |
最高/最低=標高差 | 1377m/1240m=137m | 純標高差 | 約260m | |
踏破距離 | 約3.0km | ポイント | 12P | |
斜度:勾配 | max09° | 体力度 | ★☆☆☆☆ | |
所要/歩行時間 | 所要02:30/歩行01:30 | ルート難度 | ★☆☆☆☆ | |
標準歩行時間 | 01:10+α(ルート難度) | 技術度 | ★☆☆☆☆ | |
山行目的 | お花畑 | アクセス難度 | ★☆☆☆☆ | |
形態、山行人数 | 日帰り、3名(83♂随行) | 展望 | ★★★☆☆ | |
アクセス時間 | 自家用車、01:00 | 景観・風情 | ★★★☆☆ | |
駐車場 | ドライブウェイ(有料):駐車場 | お薦め度 | ★★★★☆ | |
備 考 | 山肌スリップ注意 | |||
ルート | 山頂駐車場(11:30)〜西尾根展望所(11:55)〜伊吹山山頂(12:20) 〜三角点(12:30/13:00)〜南東尾根分岐(13:15)〜山頂駐車場(14:00) |
|||
概要 日本百名山に選ばれている伊吹山は、高山植物の宝庫であり、6月から9月までいろんな種類の花を楽しめます。特に薬草の多さで知られるとともに、山名が花の名前に付けられたイブキトラノオは伊吹山を代表する花として知られています。色とりどりの花が、斜面一面に絨毯を敷き詰めたように咲き誇る景観は心をいやしてくれます。山頂へは、@麓から徒歩で登る場合、A三合目までゴンドラに頼る場合(現在は廃止)、B伊吹山ドライブウェーを八合目まで進み、仕上げを徒歩で約40分で山頂に進む場合、C南東尾根を途中の7合目駐車場から登る場合などがあります。Bのコースは、夏休み期間中は24時間開通し、ご来光を楽しむ人も多く、土・日曜日にいたっては、駐車場が一杯で、時間待ちもでる混雑です。遠くからの山容は、残念ながら鉱山による開発で、無残な姿と化しています。今回の、山行データーはドライブウエー利用によるものです。 |