ルート・シュミレーション |
山行名 | 高旗山 | |||
地 域 | 25k:滋賀甲賀 | |||
地図区分 | 1/20万地勢図:名古屋上野、1/25000地形図:島ヶ原/北東W | |||
山行年月日、(天候) | 2009.02.08、(晴) | |||
山名(よみかな) | 高旗山 (たかはたやま) |
― ― | ― ― | ― ― |
別名(よみかな) | ― | ― ― | ― ― | ― ― |
所在地![]() |
信楽町/伊賀市 | ― ― | ― ― | ― ― |
中心地緯度経度 | 34.807978,136.077987 | ― ― | ― ― | ― ― |
標 高 | 710.1m | ― ― | ― ― | ― ― |
三角点 | 二 等 | ― ― | ― ― | ― ― |
点 名 | 高旗山 | ― ― | ― ― | ― ― |
展 望 | 山頂:二方向 | ― ― | ― ― | ― ― |
登山道 | 明確登山道 | ― ― | ― ― | ― ― |
登山口 | 34.804824,136.072472 | 下山口 | 34.81092,136.078051 | |
最高/最低=標高差 | 710m/560m=150m | 純標高差 | 約320m | |
踏破距離 | 約5.5km | ポイント | 18P | |
斜度:勾配 | max24° | 体力度 | ★☆☆☆☆ | |
所要/歩行時間 | 所要02:10/歩行01:30 | ルート難度 | ★☆☆☆☆ | |
標準歩行時間 | 01:50+α(ルート難度) | 技術度 | ★☆☆☆☆ | |
山行目的 | 展望/歴史 | アクセス難度 | ★☆☆☆☆ | |
形態、山行人数 | 日帰り、2名 | 展望 | ★★★☆☆ | |
アクセス時間 | 自家用車、02:00 | 景観・風情 | ★★☆☆☆ | |
駐車場 | 一般道:路傍空地 | お薦め度 | ★★★☆☆ | |
備 考 | 頂上:急坂 | |||
ルート | 路傍駐車(12:50)〜仕置場〜御斉峠〜南登山口〜高旗山頂上(13:40) 〜北登山口〜多羅尾温泉〜ゴルフ場分岐〜南登山口〜路傍駐車(15:00) |
|||
概要 高旗山は、信楽高原の南東端にあり、滋賀/三重県境に位置しています。標高600m前後の峰々が頭を連ね、飛びぬけた標高の山塊はありません。登山口は、タラオゴルフ場の取付道路にある@南登山口と、ゴルフ場に近接する多羅尾温泉近くのA北登山口があります。それぞれの登山口からのピストンが普通ですが、@Aを縦走する場合は、ゴルフ場の取付道路を約3.0km戻ることになります。@側の登山道は、登山口付近は樹林のため変化に乏しく、中腹からは背丈を越える藪となり、頂上直下は階段です。Aの登山道は潅木の急坂です。山頂は樹木が切られ、東・南側の展望があり、整備された登山道です。近くには、御斉(おとぎ)峠があります。鎌倉時代にこの峠を通った高僧に、村人が接待(斉:とぎ)をしたことによるそうです。また、峠の近くには、江戸時代に統治をしていた多羅尾代官所の仕置場(処刑場)跡があり、歴史が漂う所でもあります。 |