ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
鶏冠山山頂からの山座同定
大津市と栗東市にまたがる金勝アルプスの天狗岩からの北側展望です。左点前は鶏冠山
右方向彼方に三上山・菩提寺山、さらに鏡山が望めます        2008.03.16(滋賀県大津市)
鶏冠山
 ↓
鏡 山
 ↓
菩提寺山
    ↓
三上山
 ↓
栗東トレセン
     ↓
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 金勝アルプス-鶏冠山/竜王山
地  域 25k:滋賀甲賀
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/水口、1/25000地形図:三雲/北西W
山行年月日、(天候) 2008.03.16、(晴)
山名(よみかな) 鶏冠山
(けいかんざん)
天狗岩
(てんぐいわ)
白石峰
(しろいしみね)
竜王山
(りゅうおうざん)
別名(よみかな) 鶏冠山
(とさかやま)
所在地Mapion 栗東町/大津市 栗東町/大津市 栗東町/大津市 栗東町
中心地緯度経度 34.97705,136.008722 34.965198,136.013272 34.961453,136.016361 34.963114,136.022761
標  高 490.9m 509m 570m 604.7m
三角点 三  等 地形図標高 地形図標高 四  等
点  名 荒  張 竜王山
展  望 頂上:樹間二方向 岩上:全方向 尾根道:樹間 山頂:樹間一方向
登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道
登山口 34.970183,135.994887 下山口 34.967334,135.993579
最高/最低=標高差 605m/160m=445m 純標高差 約1440m
踏破距離 約12.0km ポイント 53P
斜度:勾配 max25° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要06:40/歩行05:35 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 05:20+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 展望/景観 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、2名 展望 ★★★☆☆
アクセス時間 自家用車、01:40 景観・風情 ★★★☆☆
駐車場 上桐生:有料駐車場 お薦め度 ★★★★☆
備  考 天狗岩:滑落注意
ルート 上桐生P(08:05)〜落ヶ滝〜鶏冠山(09:55)〜天狗岩(11:00)〜白石峰
〜竜王山(12:20)〜狛坂磨崖佛〜桐生辻分岐〜上桐生P(14:45)
概要 金勝アルプスは、大津市と栗東市の境にあり、鶏冠山(けいかんざん)・竜王山(りゅうおうざん)・金勝寺山(こんしょうじやま)を指して呼ばれます。標高こそ600m前後ではありますが、風化した花崗岩が荒々しい巨岩や奇石が、あちこちに点在し、金勝アルプスと呼ばれるようになったようです。三座のうち、鶏冠山と竜王山を縦走します。コース中には、落ヶ滝の景観や天狗岩・国見岩などからの展望、茶沸地蔵・狛坂磨崖仏・逆さ観音などの史跡や石仏があり、コースに変化を与えています。その昔、都に近かったために、付近一帯の山から都の造営のために木材が切り出され、禿げ山になりました。近代以降、荒れた山を森林に復旧するために、土木工事をしながら植林が続けられています。この地域の南側にある湖南アルプスと並んでハイキングの山として親しまれています。初心者の人を案内するなら金勝アルプスといわれるのも頷けるところです。
鶏冠山から天狗岩への縦走路から鶏冠山を見返ります
立ち岩がぎょうさん。樹木がないために岩肌は侵食されてこのような姿に・・・・
平城京の南都七大寺建設のため木材が伐採されたことにより
このような禿山と化したといわれています