山聲-TOP
ルート・シュミレーション
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
岩尾山山頂からの山座同定
岩尾山中腹にある息障寺の八十八ヶ所めぐりの展望所からの眺望
はるかに望む山並みは鈴鹿西部の峰々、高く見えるのは綿向山です 2005.12.03(滋賀県甲賀市)
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 岩尾山
地  域 25k:滋賀甲賀
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/水口、1/25000地形図:甲賀/北西W
山行年月日、(天候) 2005.12.03、(曇・雨)
山名(よみかな) 岩尾山
(いわおやま)
― ― ― ― ― ―
別名(よみかな) ― ― ― ― ― ―
所在地Mapion 甲賀市甲南町 ― ― ― ― ― ―
中心地緯度経度 34.888385,136.125484 ― ― ― ― ― ―
標  高 471.1m ― ― ― ― ― ―
三角点 二  等 ― ― ― ― ― ―
点  名 杉谷村 ― ― ― ― ― ―
展  望 山頂:なし ― ― ― ― ― ―
登山道 一部不明登山道 ― ― ― ― ― ―
登山口 34.884601,136.134325 下山口 34.888807,136.131771
最高/最低=標高差 471m/270m=201m 純標高差 約480m
踏破距離 約5.5km ポイント 21P
斜度:勾配 max32° 体力度 ★☆☆☆☆
所要/歩行時間 所要03:00/歩行02:10 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 02:05+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 信仰 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、2名 展望 ★☆☆☆☆
アクセス時間 自家用車、01:50 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 狭小道路:路傍空地 お薦め度 ★☆☆☆☆
備  考 切石階段スリップ注意
ルート 岩尾池P(11:50)〜寺参道分岐〜息障寺(12:40)〜岩尾山頂上(13:30)
〜車道出合(14:15)〜大沢池堰堤(14:30)〜岩尾池P(14:50)
概要 岩尾山は滋賀県と三重県の県境に位置し、一歩またぐと他県に出られます。古くから、山岳信仰の対象とされる山で、その昔、比叡山を開いた最澄が、建材を求めにこの地来て、「息障寺(そくしょうじ)」を創建したといわれています。息障寺を、甲賀(滋賀県)では「岩尾の不動」と呼び、伊賀側(三重県)からは「槙山の不動」として呼ばれ、今なお篤い信仰を集めています。この周辺には、花崗岩の奇岩が多く、山中には尾根筋の所々に石仏も安置されてあり、八十八ヶ所巡りとして巡礼道が設けられてあり、お年を召した巡礼者も、登山道並みの厳しい道のりを歩かれます。これができるのも、信仰の力なのでしょうか。信心深くないものにとっても、奇岩奇石を見て廻るだけでも、敬けんな気持ちを抱けます。岩尾山の東側山麓には、大沢池の遊歩道やキャンプ施設などもあり、東海自然歩道も通っている魅力あるハイキングコースです。
岩尾山中腹にある息障寺の「岩尾の不動」への階段参道
この階段、とても急勾配で山道よりも手強い・・・・
山中には巡礼道が設けられています