ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
日向山山頂からの山座同定
滋賀湖東、栗東丘陵の西北端にある日向山からの南東側展望です。金勝アルプス、阿星山などの山々が望めます。日向山は721段の石段があり20分ほどで登れます。 2009.01.06(滋賀県栗東市)
阿星山
 ↓
竜王山
  ↓
金勝山
  ↓
鶏冠山
 ↓
飯道山方面
      ↓
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 日向山
地  域 25es:滋賀湖東-南部
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/近江八幡、1/25000地形図:野洲/南西C
山行年月日、(天候) 2009.01.06、(晴・曇)
山名(よみかな) 日向山
(にっこうやま)
― ― ― ― ― ―
別名(よみかな) ― ― ― ― ― ―
所在地Mapion 栗東市 ― ― ― ― ― ―
中心地緯度経度 35.022873,136.025336 ― ― ― ― ― ―
標  高 222.9m ― ― ― ― ― ―
三角点 三  等 ― ― ― ― ― ―
点  名 六地蔵 ― ― ― ― ― ―
展  望 山頂:二方向 ― ― ― ― ― ―
登山道 明確登山道 ― ― ― ― ― ―
登山口 35.023875,136.021667 下山口 登山口に同じ
最高/最低=標高差 223m/120m=103m 純標高差 約220m
踏破距離 約1.0km ポイント 07P
斜度:勾配 max24° 体力度 ★☆☆☆☆
所要/歩行時間 所要00:50/歩行00:30 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 00:40+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 展望/城址 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、2名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間 自家用車、0い:30 景観・風情 ★☆☆☆☆
駐車場 一般道:無料駐車場 お薦め度 ★☆☆☆☆
備  考 全ルート:石段
ルート 安養寺山登山〜安養寺参拝〜車で移動
〜日向山登山口(14:00)〜日向山山頂(14:20)〜登山口/駐車場(14:50)
概要 日向山は栗東丘陵の最北西端に位置し、北側には国道1号・JR草津線、南側には名神高速道路で挟まれた山塊です。低い山並みは、東側で大半が削られて痛々しい姿を見せていますが、山頂のある西側は無傷で残り、山頂までつけられた721段の石段により、迷わずに山頂に辿りつけます。この石段は、平成3年に「ふるさと創生事業」により設けられたものです。かつて多喜山城があった山頂部は広々とし、北方向に三上山や菩提寺山、南に金勝アルプス・阿星山などが望めます。市街地に近く、短時間で山頂に立てるため、健康づくりに登られる方をみかけます。山麓には駐車場とトイレが整備され、北方向の眼前に広がる田んぼの向こうには、三上山の秀麗な山容が展開しています。日向山1座だけでの山行では簡単すぎ、山行の形態をなしませんので、近くにある安養寺山や古墳などの歴史的史跡などを取り込んだ行程を工夫することが必要です。
日向山山頂からの北側展望です
    三上山(近江富士)が眼前に望めます
    日向山の山頂は多喜山城址がありました