ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
鏡山山頂からの山座同定
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 鏡山-鏡ルート
地  域 21e:滋賀湖東-南部
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/近江八幡、1/25000地形図:野洲/北東W
山行年月日、(天候) 2001.12.09、(曇)
山名(よみかな) 鏡山三角点
(かがみやま―)
鏡山最高点
(かがみやま―)
― ― ― ―
別名(よみかな) ― ― 竜王山
(りゅうおうさん)
― ― ― ―
所在地Mapion 野洲町/竜王町 竜王町 ― ― ― ―
中心地緯度経度 35.066994,136.080283 35.06652,136.08155 ― ― ― ―
標  高 384.6m 384.8m ― ― ― ―
三角点 二  等 現地標高表示 ― ― ― ―
点  名 鏡  山 ― ― ― ―
展  望 山頂:樹間一方向 山頂:なし ― ― ― ―
登山道 明確登山道 明確登山道 ― ― ― ―
登山口 35.080587,136.084983 下山口 35.057106,136.097665
最高/最低=標高差 385m/110m=275m 純標高差 約590m
踏破距離 約6.0km ポイント 24P
斜度:勾配 max24° 体力度 ★☆☆☆☆
所要/歩行時間 所要04:00/歩行03:00 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 02:25+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 峰探訪 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、7名 展望 ★☆☆☆☆
アクセス時間 自家用車、01:00 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 一般道:路傍空地 お薦め度 ★☆☆☆☆
備  考 枯葉スリップ注意
ルート 鏡P(09:00)〜山面分岐〜あえんぼ広場(09:45)〜鏡山最高点(竜王山)
〜鏡山三角点(10:30)〜雲冠寺分岐〜鳴谷池〜林道〜薬師P(14:00)
概要 滋賀湖東の南部地域にあり、里山といってもいいほどの標高です。その為か、古来より拓け、故事、来歴、埋蔵物が多く、歴史の漂う山として、多くの人々に知られています。山名は、朝鮮半島の新羅時代に、王子のアメノヒボコによって持ってこられた鏡を、山中に埋められたことに由来しているとの伝承が伝わっています。その鏡はいまだ発見されていないそうですが、山麓に点在する古墳からは、鏡が多数発見されています。また、日照りが続くと、村人たちが山頂の竜王宮に雨乞のため、祈祷に上ったので「竜王山」とも呼ばれています。鏡山を西の竜王山と称し、同じ竜王町内にある雪野山は、東の竜王山と呼ばれます。三角点のある頂上からは三上山が樹幹から垣間見え、頂上直下の涼み岩からは、湖東南部地域の山々が一望できます。山麓の北側を通る国道8号(旧中山道)には、源義経の元服池などがあり、中山道を旅する人々の心を和ませた山です。
鏡山東側山麓からの山容
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)