山聲-TOP
ルート・シュミレーション
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
曽根沼に浮かぶ荒神山     2003.06.23
荒神山南山麓からの南側の眺望。右山塊の最高所が繖山、手前の峰が猪子山・伊庭山の山並
左の山並みは、箕作山・小脇山などの山塊。                2007.01.05(滋賀県彦根市)
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
荒神山麓の東側からの山容
荒神山山頂からの山座同定
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 荒神山
地  域 25e:滋賀湖東-北部
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/彦根西部、1/25000地形図:能登川/北東W
山行年月日、(天候) 2007.01.21、(晴/曇)
山名(よみかな) 荒神山三角点
(こうじんやま―)
荒神山
(こうじんやま)
― ― ― ―
別名(よみかな) ― ― ― ―
所在地Mapion 彦根市 彦根市 ― ― ― ―
中心地緯度経度 35.235272,136.200399 35.233572,136.197759 ― ― ― ―
標  高 261.5m 284m ― ― ― ―
三角点 三  等 地形図標高 ― ― ― ―
点  名 日夏山 ― ― ― ―
展  望 山頂:樹間 山頂:樹間 ― ― ― ―
登山道 明確登山道 一部不明登山道 ― ― ― ―
登山口 35.230329,136.205784 下山口 35.243807,136.204668
最高/最低=標高差 284m/90m=194m 純標高差 約1040m
踏破距離 約10.0km ポイント 41P
斜度:勾配 max23° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要05:25/歩行04:00 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 04:05+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 信仰/城址 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、2名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間 自家用車、00:20 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 神社参道:無料駐車場 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 北尾根ルート一部急坂
ルート 公園P(09:40)〜本坂口〜荒神山神社(10:45)〜三角点〜山頂(11:20)
〜石寺(12:10/12:40)〜稲村神社(13:20)〜荒神山(14:00)〜P(15:05)
概要 荒神山は琵琶湖に流れ込む宇曽川の河口近くの西側にあります。湖東平野の中に、ポツンと岡のように山塊をなしています。周囲約6.0kmの小さな里山です。南北山麓より車道がつけられていて、山頂まで歩くことなく辿り着くこともできます。尾根縦断をしても、1時間30分もあれば通り抜けできるので、ウォーキングに適し、休日には車道を歩く人を多く見かけます。山頂には荒神山神社があり、カマドの神様などが祀られています。また、山頂の北側には4世紀末の前方後円墳があり、平成16年にその詳細が公表されました。山麓には神社仏閣も数多くあり、鳥居を潜るたびに頭を下げること度々。いかな欲張りな人たちの願いの数も、品切れるかもしれません。また、山頂の西側にはハンググライダーの滑走路があり、運がよければ飛び出す瞬間をスケッチできるかもしれません。北東側山麓には子どもセンターがあり、公園整備され市民の憩いの場となっています。
湖東・北鈴鹿の峰峯、中央に小さく突き出している峰が鍋尻山
水面は宇曽川(滋賀県彦根市)