ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
羽黒山山頂からの山座同定
三重南鈴鹿、鈴鹿峠の南東部にある羽黒山(はぐろやま)からの南から西側展望です。鈴鹿主稜線の高畑山や錫杖ヶ岳などが望めます。里山ですが展望が楽しめます。 2009.01.28(三重県亀山市)
錫杖ヶ岳
 ↓
霧ヶ岳
仏ヶ平
三子山
  ↓
寒 風
  ↓
四方草山
    ↓
高畑山
  ↓
那須ヶ原山
     ↓
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
山行名 観音山/筆捨山/羽黒山
地  域 24zs:三重南鈴鹿
地図区分 1/20万地勢図:名古屋/亀山、1/25000地形図:亀山/南西NW
山行年月日、(天候) 2009.01.28、(晴)
山名(よみかな) 観音山
(かんのんやま)
筆捨山
(ふですてやま)
羽黒山
(はぐろやま)
関富士
(せきふじ)
別名(よみかな)
所在地Mapion 関町 関町 関町 関町
中心地緯度経度 34.859162,136.383346 34.874003,136.36897 34.87087,136.384291 34.861274,136.386737
標  高 224m 285m 290.8m 242.8
三角点 地形図標高 地形図標高 四  等 四  等
点  名 ―  ― 羽黒山 関富士
展  望 尾根:展望所 道中尾根:展望所 頂上:二方向 ―  ―
登山道 明確登山道 明確登山道 一部迷い易い 未踏跡
登山口 34.857541,136.384355 下山口 34.864426,136.390084
最高/最低=標高差 291m/100m=191m 純標高差 約1220m
踏破距離 約8.0km ポイント 41P
斜度:勾配 max27° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要05:45/歩行04:20 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 04:05+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 縦走 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、2名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間  自家用車、01:30 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 一般道路、公営宿舎無料駐車場 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 羽黒山:枝道多し、岩道
ルート 関ロッジP(09:35)〜観音山〜筆捨山(11:30)〜羽黒山分岐〜羽黒山頂上
〜鳥居・林道出合〜三俣出合〜関富士登山口〜関ロッジP(15:20)
概要 観音山・筆捨山・羽黒山・関富士は、南鈴鹿にある鈴鹿峠の南東側にあり、国道1号(旧東海道)に並行する鈴鹿川と小野川に挟まれた山塊に位置しています。標高は300mに満たない山ですが、起伏に富み、とくに筆捨山と羽黒山との間は、巨岩と怪岩が林立し(記念切手にもなっています)、変化のあるコースです。低山ですが要注意箇所が少なからずあり、安易に取り付くと大変なことになってしまう恐れがあります。山は標高で測るものではないという、教科書のようなコースであり、四季を通 し素晴らしい景観で訪れる人々を楽しませてくれます。羽黒山の山腹には、源義経の家臣、佐藤継信・忠信兄弟が故郷を懐慕して祀った出羽の羽黒権現があります。南端にある観音山は、岩をくりぬいて石仏が納められていて、公園整備されています。関富士は、名前のとおり奇麗な富士型の姿で、ランドマークの存在です。今回は時間の都合でパスをいたしました。
関富士の北側山麓道路からの羽黒山山容です
    羽黒山の特徴である大岩が樹間から露出しています
    この景観は記念切手のデザインにもなっています
    背面の山は明星ヶ岳です
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)