ルート・シュミレーション |
山行名 | 根尾の滝 | |||
地 域 | 21h:岐阜飛騨 | |||
地図区分 | 1/20万地勢図:飯田/御嶽山、1/25000地形図:飛騨小坂/南東E | |||
山行年月日、(天候) | 2005.05.11、(晴) | |||
山名(よみかな) | 根尾の滝 (ねおのたき) |
― ― | ― ― | ― ― |
別名(よみかな) | ― | ― ― | ― ― | ― ― |
所在地![]() |
下呂市小坂町 | ― ― | ― ― | ― ― |
中心地緯度経度 | 35.932636,137.371092 | ― ― | ― ― | ― ― |
標 高 | 930m | ― ― | ― ― | ― ― |
三角点 | 地形図読取 | ― ― | ― ― | ― ― |
点 名 | ― | ― ― | ― ― | ― ― |
展 望 | 滝:なし | ― ― | ― ― | ― ― |
登山道 | 明確登山道 | ― ― | ― ― | ― ― |
登山口 | 35.922958,137.356994 | 下山口 | 登山口に同じ | |
最高/最低=標高差 | 950m/820m=130m | 純標高差 | 約480m | |
踏破距離 | 約5.0km | ポイント | 20P | |
斜度:勾配 | max16° | 体力度 | ★☆☆☆☆ | |
所要/歩行時間 | 所要02:45/歩行02:20 | ルート難度 | ★★☆☆☆ | |
標準歩行時間 | 02:00+α(ルート難度) | 技術度 | ★☆☆☆☆ | |
山行目的 | 日本滝百選 | アクセス難度 | ★★★☆☆ | |
形態、山行人数 | 前泊、3名 | 展望 | ★☆☆☆☆ | |
アクセス時間 | 自家用車、04:00 | 景観・風情 | ★★★☆☆ | |
駐車場 | 林道:無料駐車場 | お薦め度 | ★★☆☆☆ | |
備 考 | 落石注意 | |||
ルート | 根尾の滝登山口駐車場(9:30)〜吊橋(10:10)〜あまどり岩展望所(10:20) 〜根尾の滝(10:50/11:10)〜あまどり岩展望所〜吊橋(11:50)〜P(12:15) |
|||
概要 「根尾の滝」は飛騨小坂の東約15km、御嶽山頂の西側の2.5合目あたりに位置します。魔利支天の火山活動で押し出された溶岩が侵食されて断崖となり、巌立と同じような状況が所々で見受けられます。濁河温泉のさらに上の方から下ってきた濁河川(にごりごがわ)は、ここで落差63mの絶壁を一気に流れ落ち、あたりをマイナスイオンで包み込みます。日本滝百選に選ばれている単純明快な直瀑です。ここに至るには、アプローチが大変です。それというのも、巌立までは観光バスが入れるので問題はないのですが、そこから延びている林道は、車幅が狭い崖道を約5.5km、山中には立派な駐車場(舗装、トイレ付)が設けられています。車の運転に自身のない方は、自重したほうが懸命かも。そこから滝までは、遊歩道(歩道というより登山道の様相)が整備され、片道約1時間の道のりを進むと、根尾の滝との感激のご対面となります。 |