山行名 夜叉ヶ姫岳/夜叉ヶ池山-岐阜ルート
地  域 21m:岐阜揖斐
地図区分 1/20万地勢図:岐阜/冠山、1/25000地形図:広野/南西S
山行年月日、(天候) 2016.06.06、(晴)
山名(よみかな) 夜叉ヶ姫岳
(やしゃがひめだけ)
夜叉ヶ池山
(やしゃがいけやま)
夜叉ヶ池
(やしゃがいけ)
― ―
別名(よみかな) ― ― ― ― ― ―
所在地Mapion 坂内村/今庄町 坂内村/今庄町 今庄町 ― ―
中心地緯度経度 35.666359,136.290977 35.670874,136.288573 35.672705,136.289925 ― ―
標  高 1206m 1212m 1100m ― ―
三角点 地形図標高 地形図標高 地形図読取 ― ―
点  名 ― ― ― ― ― ―
展  望 山頂:なし 山頂:二方向 池:なし ― ―
登山道 ブッシュ登山道 明確登山道 明確登山道 ― ―
登山口 35.666063,136.306297 下山口 登山口に同じ
最高/最低=標高差 1212m/760m=452m 純標高差 約1520m
踏破距離 約8.0km ポイント 47P
斜度:勾配 max36° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要05:35/歩行04:50 ルート難度 ★★★☆☆
標準歩行時間 04:40+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 縦走/展望 アクセス難度 ★★★☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間 自家用車、02:00 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 舗装林道:無料駐車場 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 夜叉池山〜夜叉ヶ姫岳:藪コギ
ルート 登山口P(05:20)〜幽玄の滝(06:25)〜尾根出合(07:00)〜夜叉ヶ池山(07:35)
〜夜叉ヶ姫岳(08:00/08:25)〜夜叉ヶ池(09:10)〜幽玄の滝〜登山口P(10:55)
概要 夜叉ヶ姫岳は福井・岐阜県境に位置し、登山口は福井県今庄からと、岐阜県坂内からのコースがあり、県境の尾根下には、夜叉ヶ池があることで知られています。今回登山口とした坂内コースは、大きなV字谷に沿って行程の半分を、大きな高低差も無く尾根直下まで進み、残りを急勾配で尾根まで進みます。視界は良く、登山口からも尾根が見え、中間附近からこの山の特徴である岩稜(夜叉壁)を、仰ぎ見ながらの歩行が楽しめます。また、中間にある幽玄の滝と、尾根近くにある昇龍の滝がコースに変化を与えてくれています。急勾配を制し尾根に踊り出ると、南方向に目的の夜叉ヶ姫岳ルート、北方向に三周ヶ岳ルートが尾根伝いに延びています。分岐から、夜叉ヶ池山(標高:1210m)の急峻を上りきると、名物の藪コギです。夜叉ヶ姫岳の山頂は、樹木で覆われ眺望は全くありません。三国岳はここから南西に向かいます。帰路は同じ道を戻ります。
ルート・シュミレーション
山聲-TOP
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
クリックで拡大
日野山
 ↓
クリックで拡大
岐阜揖斐にある夜叉ヶ池山山頂からのパノラマ(180〜300°)。岐阜/福井県境尾根上で左側に夜叉ヶ姫山があり、三国岳は滋賀/岐阜/福井三県にまたがる山塊です。   2016.06.06(岐阜県坂内村)
妙理山
  ↓
上谷山
 ↓
三国岳
 ↓
横山岳
 ↓
  ↑
安蔵山
大黒山
 ↓
行市山
 ↓
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
夜叉ヶ姫岳山頂からの山座同定
※ この断面図はカシミール3Dを使用し作成しています
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
夜叉ヶ池山北尾根中腹からの北側展望
    早朝に入山し、08:00のスケッチです
    夜叉ヶ池は鏡のように穏やかで逆さ山を映し出しています
    福井県側は雲海が漂い、日野山が小さく遠慮がちに頭を出しています
    岐阜県側は雲海はありません