山行名 爺ヶ岳/鹿島槍ヶ岳
地  域 20a:北アルプス
地図区分 1/20万地勢図:高山/立山、1/25000地形図:十字峡/南東NE
山行年月日、(天候) 2008.07.30/01、(晴・曇)
山名(よみかな) 爺ヶ岳南峰
(じいがたけ―)
爺ヶ岳(中峰)
(じいがたけ―)
布引山
(ぬのびきやま)
鹿島槍ヶ岳(南峰)
(かしまやりがたけ―)
別名(よみかな)
所在地Mapion 大町市/立山町 大町市/立山町 大町市/立山町 大町/黒部/立山
中心地緯度経度 36.58662,137.747217 36.588222,137.750887 36.615474,137.744342 36.624567,137.74696
標  高 2660m 2669.8m 2683m 2889.1
三角点 地形図読取 三  等 地形図標高 二  等
点  名 祖父岳 鹿島入
展  望 頂上:全方向 頂上:全方向 頂上:全方向 頂上:全方向
登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道 明確登山道
登山口 36.560047,137.730352 下山口 登山口に同じ
最高/最低=標高差 2889m/1350m=1539m 純標高差 約4600m=
1780+1720+1100
踏破距離 約23.0km=8.8+9.0+5.2 ポイント 140P=54+53+33
斜度:勾配 max29° 体力度 ★★★+
★★+★★
所要/歩行時間 所要 20:00=08:30+08:20+03:10
歩行 16:10=06:50+06:25+02:55
ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 04:35+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 展望/縦走 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 前泊+小屋2泊、2名 展望 ★★★★☆
アクセス時間 自家用車、04:30 景観・風情 ★★★★☆
駐車場 一般道:登山口無料駐車場 お薦め度 ★★★★★
備  考 扇沢源頭雪渓:滑り易い
ルート 柏原新道登山口(06:50)〜種池山荘〜爺ヶ岳〜冷池山荘(15:70)
//山荘(06:10)〜鹿島槍ヶ岳〜種池山荘(14:30)//山荘(05:50)〜口(09:00)
概要 鹿島槍ヶ岳は、北アルプス後立山連峰のほぼ中間にある山で、日本百名山にも選定され、鋭い岩稜と深い谷、そして谷に多くの残雪を抱え、アルペン的な景観がすばらしく後立山連峰の盟主として多くの登山者に親しまれています。山容は、東側が急に切れ込んだ崖の斜面、西側の緩やかな斜面をもつ典型的な非対称山陵であり、双耳の南峰(標高2,889..1m)と北峰(標高2,842m)は、もろく、ゆるやかな吊尾根となり、南峰に三角点、最高地点があります。主な登山ルートは、@扇沢(柏原新道)〜 種池山荘〜爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳、A大谷原(赤岩尾根)〜鹿島槍ヶ岳、B白馬五竜スキー場 〜大遠見山〜五竜岳〜鹿島槍ヶ岳などです。特に@コースの、扇沢から爺ヶ岳(柏原新道)を経由して鹿島槍ヶ岳の南峰へ至るルートは、一番人気があり、華やかで危険箇所も少なく、北アルプス夏山登山の入門コースともいわれています。山頂からの展望はすばらしく、穂高連峰・立山・白馬岳などの北アルプスの山々はもちろん、遠く南アルプスまで広く望むことができます。
ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
鹿島槍ヶ岳山頂からの山座同定
虎子山
  ↓
後立山連峰の爺ヶ岳からの南側展望です。朝の登山道では稜線がくっきりと浮かび上がっていたのですが、時間がたつにつれこのような状態に・・・・、正面は蓮華岳  2008.07.30(長野県大町市)
鉢ノ木岳
  ↓
この方向に燕岳
     ↓
蓮華岳
 ↓
鉢ノ木峠
 ↓
餓鬼岳
   ↓
スバリ岳
 ↓
ルート断面図拡大版(約200%) はこちらから
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
冷池山荘から布引山にいたる登山道からの鹿島槍ヶ岳山容です
    このあと、ガスが山頂を覆ってしまいました