山行名 上高地2011-明神/大正池
地  域 20a-北アルプス
地図区分 1/20万地勢図:高山/上高地、1/25000地形図:上高地/北西N
山行年月日、(天候) 2011.10.19、(晴)
山名(よみかな) 明神橋
(みょうじんばし)
河童橋
(かっぱばし)
田代橋
(たしろばし)
―  ―
別名(よみかな) ―  ―
所在地Mapion 松本市 松本市 松本市 ―  ―
中心地緯度経度 36.252283,137.666236 36.24884,137.637869 36.244202,137.624652 ―  ―
標  高 1530m 1510m 1500m ―  ―
三角点 地形図読取 地形図読取 地形図読取 ―  ―
点  名 ―  ―
展  望 橋:無し 橋:無し 橋:無し ―  ―
登山道 明確遊歩道 明確遊歩道 明確遊歩道 ―  ―
登山口 36.246227,137.63566 下山口 36.227639,137.619116
最高/最低=標高差 1540m/1490m=110m 純標高差 約100m
踏破距離 約12.0km ポイント 26P
斜度:勾配 max1° 体力度 ★☆☆☆☆
所要/歩行時間 所要04:25/歩行03:10 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 02:35+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 景観 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、2名 展望 ★☆☆☆☆
アクセス時間  自家用車、04:30(高速) 景観・風情 ★★★☆☆
駐車場 平湯:有料駐車場 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 特に難所なし
ルート 上高地バスターミナル(10:45)〜河童橋〜明神(13:05)〜河童橋(13:55)
〜ウェストン碑〜田代橋(14:20)〜大正池〜大正池バス停(14:10)
概要 北アルプスの登山口である上高地は登山基地であると共に、景勝地であり、山岳観光の聖地です。中部山岳国立公園の一部で、国の特別名勝・特別天然記念物に指定されています。大正池地域、河童橋地域、明神池地域のエリアが主に観光客が散策する区域です。大正池は焼岳の噴火でできた池ですが、近年の土砂の流入で池の面積は小さくなり、立ち枯れが印象的だったのも今は昔。今は川のようになっています。河童橋は、上高地観光のシンボル的存在で、穂高岳の吊り尾根をバックに橋を被写体に取り込むフレームは上高地を代表する景観です。明神池は穂高神社奥宮の神域で池の見物は有料となっています。この区域の梓川に架かる橋は田代橋・河童橋・明神橋があります。梓川のあちこちで焼岳や穂高岳、明神岳などのビューポイントがあり、気持ちを高揚させます。新緑・紅葉・避暑など時期を問わず、多くの観光客が訪れます。
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
上高地の田代池からの穂高岳山容です。この時期、木々の黄葉や草紅葉などで山が彩られます。穂高岳を仰ぎ見るとき、山好きならずとも高揚感が身を包みます。  2011.10.19(長野県松本市)
西穂高岳
  ↓
吊尾根
  ↓
奥穂高岳
  ↓
前穂高岳
  ↓
明神岳
  ↓
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
高地のハイライトゾーンである河童橋からの穂高岳です
    梓川の水はあくまで清らかに
    黄葉した木々は冬の足音の近きを知らしめます
    絶好の行楽日和
    多くのはハイカーが行く秋を楽しまれていました