山行名 野坂岳
地  域 18s:福井若狭/越前
地図区分 1/20万地勢図:岐阜/敦賀、1/25000地形図:敦賀/南西S
山行年月日、(天候) 2004.09.25、(曇・晴)
山名(よみかな) 野坂岳
(のさかだけ)
行者岩
(ぎょうじゃいわ)
― ― ― ―
別名(よみかな) ― ― ― ―
所在地Mapion 敦賀市 敦賀市 ― ― ― ―
中心地緯度経度 35.589618,136.024618 35.598953,136.022407 ― ― ― ―
標  高 913.5m 746m ― ― ― ―
三角点 一  等 地形図標高 ― ― ― ―
点  名 野坂岳 ― ― ― ―
展  望 頂上:全方向 頂上:北方向 ― ― ― ―
登山道 一部不明登山道 明確登山道 ― ― ― ―
登山口 35.608432,136.030175 下山口 35.608432,136.030175
最高/最低=標高差 914m/180m=734m 純標高差 約1580m
踏破距離 約7.0km ポイント 46P
斜度:勾配 max27° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要04:30/歩行03:35 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 04:35+α(ルート難度) 技術度 ★★☆☆☆
山行目的 信仰 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 日帰り、1名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間 自家用車、01:40 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 一般道:施設駐車場 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 全体的に急坂
ルート 登山口P(09:25)〜分岐(10:20)〜行者岩(10:40)一の岳〜頂上(11:45)
〜一の岳(12:40)〜行者岩分岐(12:50)〜分岐(13:10)〜P(13:55)
概要 敦賀市街から南西方向に、富士形のきれいな山容が見えます。野坂岳は、別名「敦賀富士」ともよばれ、地元の人たちに親しまれています。山麓には、敦賀市立少年自然の家があり、登山口のある「野坂山いこいの森」にはバンガローや自然探勝路も設けられ、野坂山の登山道も幅が広く、よく整備されています。コースは、山頂までほぼ直線的に延びているため、急勾配で、それが二の岳まで続きます。コース中には、行者岩や一の岳など、敦賀市街が一望できるところがあり、急登坂の疲れを癒してくれます。山頂は、全方向に視界が開け、抜群の眺望です。山頂直下には、「野坂権現」が安置されてあり、古くから信仰の山であることがうかがいしれます。下山は、行者岩まではもと来た道をもどり、東側のTV塔ルートに進みます。このルートは非常に勾配が急で、一部登山道に不明確な所があり、ルート探索の知識や経験が試されます。
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
野坂岳山頂からの山座同定
岩篭山山系(敦賀三山の一つ)、右側の山裾は野坂岳山麓(福井県敦賀市)
山聲-TOP
ルート・シュミレーション
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
南西方向に野坂岳山容を見ます
    残念ながらこの日は、終日山容の全容をみることができませんでした