山行名 馬場島-中山
地  域 16:立山連峰
地図区分 1/20万地勢図:高山/立山、1/25000地形図:剱岳/北西E
山行年月日、(天候) 2010.10.17、(晴)
山名(よみかな) 中  山
(なかやま)
―  ― ―  ― ―  ―
別名(よみかな) ―  ― ―  ― ―  ―
所在地Mapion 上市町 ―  ― ―  ― ―  ―
中心地緯度経度 36.639359,137.553091 ―  ― ―  ― ―  ―
標  高 1255.0m ―  ― ―  ― ―  ―
三角点 三  等 ―  ― ―  ― ―  ―
点  名 中  山 ―  ― ―  ― ―  ―
展  望 山頂:樹間 ―  ― ―  ― ―  ―
登山道 明確登山道 ―  ― ―  ― ―  ―
登山口 36.643112,137.563608 下山口 36.649517,137.549572
最高/最低=標高差 1255m/710m=545m 純標高差 約1140m
踏破距離 約5.5km ポイント 34P
斜度:勾配 max29° 体力度 ★☆☆☆☆
所要/歩行時間 所要04:25/歩行03:40 ルート難度 ★☆☆☆☆
標準歩行時間 03:25+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 展望/景観 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 前泊、2名 展望 ★★☆☆☆
アクセス時間  自家用車、04:30 景観・風情 ★★☆☆☆
駐車場 舗装林道、登山口:無料駐車場 お薦め度 ★★☆☆☆
備  考 北稜線急勾配
ルート 馬場島荘P(06:55)〜東小糸谷登口(07:10)〜鞍部〜中山(08:50/09:25)
〜西尾根肩大杉〜馬場島橋登山口(11:05)〜馬場島荘P(11:20)
概要 剱岳早月尾根の登山基地でもある馬場島から、手軽に登れる山として、また、剱岳の展望台として、多くのハイカーに登られています。 馬場島には、キャンプ場やバンガローが整備されていて、多くのアウトドア派に利用されています。馬場島とは一説には、佐々成政が内蔵助平を越える際、ここに馬を置いていったからと伝えられています。登山口は、@立山川と早月川が合流する地点の馬場島橋と、A東小糸谷があります。馬場島橋の北稜線登山道は、うっそうと茂る樹間のジグザクの急登で、展望はありません。先に開けている登山道で、ほとんどの方がこの登山口から入山されます。東小糸谷のルートは、登りはじめから沢沿いに登山道があり、3度の渡河(木橋)をします。登山道は、以外に開けていて明るく、所々に展望もあり陽の登山道の感があります。山頂付近には巨大な立山杉があり、豪雪に耐え抜いた生命力に感嘆しながらの登山です。
ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
中山(馬場島)山頂からの山座同定
剱岳早月尾根の登山基地でもある馬場島(ばんばじま)の南にある中山山頂からの剱岳山容です。中山は、剱岳を眺めながら立山杉を間近で見られる魅力ある所です。 2010.10.17(富山県上市町)
剱 岳
 ↓
小 窓
 ↓
赤ハゲ
 ↓
池ノ平山
  ↓
白ハゲ
 ↓
マッチ箱
 ↓
大 窓
 ↓
前 剱
 ↓
剱御前
   ↓
三ノ窓
 ↓
 
早月尾根
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
中山山頂からの剱岳です
    中山は剱岳の展望所としても知られ
    標高差も低く、比較的体力がなくても登れます
    家族連れや高齢者の登山者が多く見受けられます