ルート・シュミレーション
山聲-TOP
クリックで拡大

白毛門
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
谷川岳-トマの耳山頂からの山座同定
谷川岳-トマの耳頂上からの東側展望です。雲にかけれていますが上州の山々が展望できます
天候は晴で微風。山は紅葉で燃え、穏やかな山上でした。     2008.10.10(群馬県みなかみ町)
至仏山
燧ケ岳
   ↓
武尊山
 ↓
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
数値地図25000(地名・公共施設)、数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)
および基盤地図情報を使用して作成しています。(承認番号 平25情使 第539号)
表示測地系:WGS84、経緯度線@10''(緯線:1間0.3km・経線:1間0.25km、斜め≒0.4km)
この3D画像(カシミール3D)の作成は、国土地理院長の承認済。(承認番号 平25情使、第539号)
山行名 谷川岳トマの耳
地  域 10:谷川岳
地図区分 1/20万地勢図:高田/四万、1/25000地形図:水上/北西NE
山行年月日、(天候) 2008.10.10、(晴)
山名(よみかな) トマの耳
(とまのみみ)
オキの耳
(おきのみみ)
― ―  ― ― 
別名(よみかな) ― ―  ― ― 
所在地Mapion みなかみ/湯沢町 みなかみ/湯沢町 ― ―  ― ― 
中心地緯度経度 36.834533,138.9302 36.837126,138.930093 ― ―  ― ― 
標  高 1963.2m 1977m ― ―  ― ― 
三角点 三等(亡失) 地形図標高 ― ―  ― ― 
点  名 薬師岳 ― ―  ― ― 
展  望 頂上:全方向 頂上:全方向 ― ―  ― ― 
登山道 明確登山道 未踏跡 ― ―  ― ― 
登山口 36.818027,138.949555 下山口 登山口に同じ
最高/最低=標高差 1963m/1320m=643m 純標高差 約1440m
踏破距離 約6.0km ポイント 41P
斜度:勾配 max23° 体力度 ★★☆☆☆
所要/歩行時間 所要05:55/歩行03:55 ルート難度 ★★☆☆☆
標準歩行時間 04:05+α(ルート難度) 技術度 ★☆☆☆☆
山行目的 百名山 アクセス難度 ★☆☆☆☆
形態、山行人数 前泊、3名 展望 ★★★☆☆
アクセス時間 自家用車、08:00 景観・風情 ★★★☆☆
駐車場 お薦め度 ★★★★★
備  考 頂上中腹:岩場滑り易い
ルート 天神平(09:05)〜避難小屋〜天狗の留まり場〜肩ノ小屋〜トマの耳(11:55)
〜肩ノ小屋〜天狗の留まり場〜避難小屋〜天神平(15:00)
概要 谷川岳は、日本海側と太平洋側の気象的に区境となすところです。ために気象の変化を受けやすく、2000m級の山並みにも関わらず、地形や植生は3000m級の様相を呈しているといわれます。山頂は「トマの耳」と「オキの耳」と呼ばれる双耳峰をなし、近くの一ノ倉岳や周囲の山域を含めて谷川岳と称されます。この山は、一の倉沢の岩壁で代表される如く、非常に険しく変化に富んだ複雑な地形をしています。ために遭難者の数も非常に多く「魔の山」と刻印されています。登山道は、土合口からになりますが、1320mの天神平までロプウェイで一気に上昇し、そこから南東の天神尾根伝いに山頂を目指すコースが、安全かつ容易な方法です。シーズンともなれば日本内外を問わず、多くのハイカーがその大自然の妙を楽しみます。森林限界は1600mラインで、これを越えると展望が開け、快適な登山道となります。山頂からは、上越の大展望が展開します。
天神尾根登山道、天神峠分岐付近の登山道からの谷川岳