門紀行:観龍寺 山門
山聲-TOP
クリックで拡大
鐘楼脇からの倉敷美観地区俯瞰、斜めの白壁は階段参道
鐘楼、右奥に山門
大師堂
正面遠景
左正面
右側面
正面
右背面
背面
標   題 観龍寺 山門
山 行 日 2014年(平成26年)04月06日、(晴)
Mapion 岡山県倉敷市中央
間 口 一間一戸
特 徴 四脚門
リ ン ク 山悠遊:倉敷美観地区
概   要 観龍寺(かんりゅうじ)は、岡山県倉敷市にある真言宗御室派の寺院。山号は宝寿山。寺格は別格本山。寛和元年(985年)尭勢津師により現在の倉敷市西岡に慈照院(西安寺)の塔頭として開創。当時は北斗山宝積院と称していました。室町時代に鶴形山の麓に移転し、寛永元年(1624年)現在の地に再移転し、同年に宝寿山観龍寺と改称されました。江戸時代中期の1740年代に2度にわたり伽藍が焼失、本堂は寛延2年(1749年)に再建以降時代に整備し現在に至ります。
この門は、切妻造り本瓦葺。両袖築地塀両側潜り戸付き。
本堂
参道、右のトンネルは鶴形山隧道
右正面
正面