門紀行:阿智神社 随神門
山聲-TOP
クリックで拡大
山門脇からの倉敷美観地区の俯瞰
山門左にある懸崖造の絵馬殿
正面額縁
右正面
厄除け坂正面
正面見上げ
標   題 阿智神社 随神門
山 行 日 2014年(平成26年)04月06日、(晴)
Mapion 岡山県倉敷市中央
間 口 一間一戸
特 徴 八脚門
リ ン ク 山悠遊:倉敷美観地区
概   要 阿智神社(あちじんじゃ、元の名を妙見宮))は、鶴形山の山頂にあり、室町時代末期に倉敷村の鎮守として現在の観龍寺の場所に祀られ、文禄3年(1594年)に現在地に移転しました。寛永元年(1624年)に観龍寺が妙見宮別当となりましたが、明治2年(1869年)神仏分離令により妙見宮は分離され阿智神社に改称しています。境内には鶴亀様式とよばれる古代庭園のほか、「天津磐境」をはじめ磐座が多数有り、「斎館」と呼ばれる館の庭には陰陽磐座や水琴窟があります。他の建造物としては能舞台、芭蕉堂、絵馬殿等があります。 本殿北側にある「阿知の藤」は日本一の大きさと古さといわれ有名です。
この門は、入母屋造り本瓦葺。
背面額縁
背面
還暦坂(61段)から、正面遠景
正面
右背面
左背面
背面狛犬