門紀行:根来寺本坊 山門
山聲-TOP
左側面
背面
背面二階
門背面を額縁にして
門正面を額縁にして
標   題 根来寺本坊 山門
山 行 日 2012年09.月12日、(晴)
Mapion 和歌山県岩出市根来
間 口 三間一戸
特 徴 竜宮門、鐘楼門
リ ン ク 山悠遊:一乗山根来寺
概   要 根来寺は、新義真言宗総本山の寺院。山号を一乗山と称し、詳しくは一乗山大伝法院根来寺と号します。本尊は大日如来、開山は覚鑁(かくばん、興教大師)です。平安時代後期の高野山の僧で空海以来の学僧と言われた覚鑁(かくばん)が大治5年(1130)に高野山内に一堂を建て、伝法院と称したことに始まります。室町時代末期の最盛期には坊舎450(一説には2700とも)を数え一大宗教都市を形成し、寺領72万石を数え、根来衆とよばれる僧衆(僧兵)1万余の一大軍事集団を擁しました。また、根来寺僧によって種子島から伝来したばかりの火縄銃一挺が持ち帰られ、僧衆による鉄砲隊が作られました。
この門は、本坊の山門です。二階に釣鐘が吊るされている鐘楼門です。
クリックで拡大
正面遠景
正面