ずいりゅうさんなんぜんじ ルート 南禅寺(12:40/14:40)
瑞龍山南禅寺
地  域 26c:京都市北部/南西S 概要 南禅寺は、宗派:臨済宗南禅寺派、山号:瑞龍山、寺格:大本山(京都五山の別格上位)、本尊:釈迦如来、創建年:正応4年(1291)、開山:無関普門(大明国師)、開基:亀山天皇、正式名:瑞龍山太平興国南禅禅寺。草創期、後醍醐天皇は南禅寺を五山の第一としたが、50年後に時の将軍:足利義満は自らの建立した相国寺を五山の第一とするために南禅寺を「別格」として「五山の上」に位置付け、さらに五山を京都五山と鎌倉五山に分割しています。最盛期には塔頭60ヶ寺を要する大寺院となったっ為、旧仏教勢力の延暦寺や三井寺と対立し政治問題に発展したこともありました。御多分に漏れず、応仁の乱で衰退しましたが、江戸時代に以心崇伝(徳川家康の参謀)が入寺し復興が進みました。境内が国の史跡となっているほか、テレビドラマなどの撮影に登場する三門や水路閣など見どころがたくさんで、京都を代表する名所旧跡です。
Mapion 京都市左京区南禅寺
標  高 79m/52m=27m
距  離
体力度 ―、☆
山行日 2023.03.24、(雨/曇)
形  態 日帰り、3名
時  間 所要02:00/歩行00:30
アクセス 公共交通、01:30
備  考 特に問題なし
煉瓦造りの隧道、※写真をクリックすると「ねじりまんぽ
インクライン(上方向蹴上駅)
三門正面、※写真をクリックすると「三門」詳細
「大本山南禅寺全景」案内図、※写真をクリックすると拡大
中門
参道口の寺号標『大本山南禅寺』
法堂左側参道(帰路)
本坊玄関
水路閣の上は水が流れています
法堂右正面
山門正面前からの参道
「南禅寺」案内板、※写真をクリックすると拡大
三門左背面(帰路)
法堂左側面
水路閣、※写真をクリックすると「水路閣」詳細
法堂右側面
「句碑」案内板、※写真をクリックで拡大
句碑『この門を 入れば涼風 おのづから』
山聲-TOP
旅悠遊-京都洛中
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき