山聲-TOP
正面
門紀行-TOP
門紀行:大徳寺 三門
クリックで拡大
右背面
右側面
正面扁額『金毛閣』
右正面
左背面
背面
背面中景
左背面
正面
右正面
標   題 大徳寺 三門
地  域 25s:京都西北部/北東S
Mapion 京都市北区紫野大徳寺町
山行日 2023.05.16、(晴)
間 口 三間一戸
特 徴 二重門
リ ン ク 旅悠々:龍寶山大徳寺
概   要
大徳寺は、宗派:臨済宗大徳寺派、山号:龍寶山、寺格:大本山・京都五山→林下※、本尊:釈迦如来、創建年:正和4年(1315)若しくは元応元年(1319)、開山:宗峰妙超、正式名:龍寶山大徳禅寺。京都でも有数の規模を有する禅宗寺院で、境内には仏殿や法堂をはじめとする中心伽藍のほか、24ヶ寺の塔頭が立ち並び、近世寺院の雰囲気を残しています。
現在の三門は、応仁の乱後の享禄2年(1529)、連歌師:宗長によって下層が寄進され、天正17年(1589)、千利休が上層を完成させて「金毛閣」と名づけられました。寺の関係者が利休の恩に報いるため、三門改修にあたって楼上に千利休木像を安置。その下を豊臣秀吉を通らせたことで怒りをかい、天正19年(1591)2月28日、聚楽屋敷で自刃させられた一因(※利休切腹の理由は諸説あるとされます)といわれます。死後、千利休の首は一条戻橋で、自身の木像に踏ませる形で梟首(きょうしゅ)されたと伝えられています。天井画の龍図は長谷川等伯の作。額「金毛閣」は雲英宗偉の筆。
この門は、入母屋造本瓦葺独立門。