歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
きたのじんじゃ ルート 北野神社(10:20/10:40)
北野神社
地  域 25zn:彦根西部/南東E 概要 元和6年(1620)、二代藩主:井伊直孝が育てられた上野国(こうずけのくに、群馬県安中市)の北野寺の鎮守社である天満宮の分霊を勧請し、古来からあった彦根寺を北野寺と改めて別当寺となし、藩主の祈願社として105石10人扶持を給したのにはじまります。社殿の修理、祭儀の費用はすべて藩費によって支弁され、以来歴代彦根藩主の崇敬篤く、社参、寄進等もしばしば行なわれました。寛政7年(1795)に社殿焼失、その後13代藩主:井伊直中が旧の如く再建しました。明治の初頭、神仏分離令により、北野神社と称して北野寺と境内を分割して独立し、明治9年(1876)に村社、明治16年(1883)に郷社、大正9年(1920)に県社に列しています。地域の氏神となし、彦根の天神さんとして崇敬を集め、また彦根十日えびすとして賑わいます。ご祭神は学問の神様、菅原道真公。京都の北野天満宮とは規模も違いますが、地元では県下で唯一の格式ある神社として知られています。
Mapion 滋賀県彦根市馬場
標  高 90m/90m=0m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、Θ
山行日 2017.09.13、(晴)
形  態 日帰り、1名
時  間 所要00:20/歩行00:05
アクセス 自家用車、00:15
備  考 特に支障なし
蛭子神社側面、左奥に白山神社、中に金毘羅神社y
蛭子神社正面
後座鏡板の松の絵
後座鏡板、右側面の竹の絵
案内板
鳥居、神額『北野神社』
手水舎
拝殿左正面
拝殿右正面
中門 詳細はこちらから
境内:帰路
神牛(俗称:撫で牛)
神牛舎扁額
神牛舎
白山神社社殿
白山神社
金毘羅神社
蛭子神社扁額『北野蛭子神社』
能舞台側面
能舞台正面
能舞台正面遠景、左奥に蛭子神社
左:手水舎、右:蔵
瑞垣
権現造社殿側面:奥に本殿、中に石の間、手前に拝殿
拝殿扁額『天満宮』
拝殿正面
右側瑞垣
左側瑞垣
境内、正面に社殿、右に神牛舎
参道口
クリックで拡大
山聲-TOP
山悠遊-滋賀北鈴鹿