門紀行:宝厳寺 観音堂唐門
観音堂唐門右正面見上げ
クリックで拡大
「宝厳寺唐門」案内板
クリックで拡大
クリックで拡大
唐破風
蟇股左袖鳳凰彫刻彩色
唐破風軒裏・桁・組物彩色・飾り金物
袖壁彫刻彩色
唐戸彫刻彩色
蟇股右袖鳳凰彫刻彩色
山聲-TOP
観音堂唐門右正面見上げ望遠
門紀行-TOP
正面
標   題 宝厳寺 観音堂唐門
地  域 25ns:竹生島/南西SW
Mapion 滋賀県東浅井町早崎
山行日 2021.10.27、(曇)
間 口 一間一戸
特 徴 向唐門
リ ン ク 旅悠々:巖金山宝厳寺
概   要
宝厳寺は、宗派:真言豊山派、本尊:大弁才天、創建:伝・神亀元年(724)、開山:行基、開基:伝・聖武天皇(勅願)。当初は寺名を本業寺と呼ばれ、東大寺の支配下でしたが、平安時代前期に天台寺院となりました。
観音堂の唐門(国宝)は、船着場から急な石段を上り、途中で右に入った位置に建ち、観音堂に接続しています。この門は、慶長7年(1602)に豊臣秀頼により、豊国廟(京都の東山にあった豊臣秀吉の霊廟)の唐門(極楽門)を移築したものです。その極楽門は、大坂城の極楽橋の唐破風造部分を豊国廟へ移築したものです。極彩色の彫刻と飾金具で飾った華麗な門で、安土桃山時代の雰囲気を伝えています。
この門は、切妻屋根桧皮葺き、独立門で薬師堂に接続。
観音堂・観音堂唐門左正面俯瞰
クリックで拡大
唐破風軒裏彩色・飾り金物
蟇股・袖飾彫刻彩色
蟇股彫刻彩色
観音堂唐門右正面見上げ遠景