歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
山悠遊-三重伊勢
岩屋本堂
伊勢山上行場 詳細はこちらから
山聲-TOP
こくほうざんいぶたじ ルート 仁王門P(09:35)〜岩屋本堂〜小天井(10:35)
〜大天井〜飛石〜飯福田寺(12:05/12:35)
〜裏行場入口〜獅子ヶ鼻〜仁王門P(13:20)
国峯山飯福田寺
地  域 24:大河内/北西C 概要 飯福田寺は、山号:国峯山 、宗旨:真言宗、宗派:醍醐派、本尊:薬師如来、創建:大宝元年(701)、開創:役行者。 寺域に広大な行場(霊場)を有し、伊勢山上(いせさんじょう)とも称されます。山の岩窟で、役小角が百日間修行を行ったことにより開創されたと伝わります。 かつては、領主・北畠家の祈願寺とされ、寺領として500石を受けて栄えていましたが、北畠家が滅亡し、戦火によって堂宇は消失してしまいます。 天正11年(1583)、織田信雄より寺領・115貫文を寄付され復興しますが、織田家断絶と共に衰退。 さらに松坂城主・蒲生氏郷により、伽藍を解体し、松坂城築城の材料に使用されてしまいます。 近世になり、津藩主・藤堂家の庇護を受け、伽藍は整備され、行場も補修されました。 現在は多くの人々が修行と巡拝に参詣しています。 元々は修験者(山伏)のための霊場・修行の場であるが、明治時代以降は女性を含む一般人にも開放されました。
Mapion 三重県松阪市飯福田町
標  高 270m/210m=60m
距  離 約―km、斜度:max―゜
体力度 ―P、☆
山行日 2011.02.22、(晴)
形  態 日帰り、3名
時  間 所要03:45/歩行03:00
アクセス 自家用車、02:30
備  考 特に問題なし
仁王門背面(帰路)
「飯福田寺の文化財」案内板
クリックで拡大
参道
飯福田川を遡ってゆきます
飯福田川を下ります
下向道(行場巡りからの帰路)
薬師堂への参道
「伊勢山上行場」案内図
岩屋本堂正面
伊勢山上行場入口
薬師堂前の道
薬師堂
飯福田寺
クリックで拡大
「行場入山注意書」案内板
クリックで拡大
赤い橋が特徴です
仁王門 詳細はこちらから