いがはちまんぐう ルート 伊賀八幡宮(11:20/昼食/11:50)
伊賀八幡宮
地  域 23:岡崎/北西C 概要 伊賀八幡宮は、主祭神:応神天皇・仲哀天皇・神功皇后・東照大権現、社格:旧県社、創建年:文明2年(1470)、本殿の様式:権現造。松平親忠が、文明2年(1470)、松平氏の氏神として社(やしろ)を伊賀国より現在の地に移しました。これが伊賀八幡宮の始まりとされています。その後、慶長年間に徳川家康によって社殿の改築が行われ、さらに三代将軍家光が社殿を拡張し、祖父家康(東照大権現)を祭神に加えました。江戸時代を通じ、家康の命日である4月17日に将軍の名代として、岡崎藩主が代参することが慣習となりました。ご利益は、「夫婦和合・子孫繁栄・武運長久」とされています。北極星を起点に南北に延びる軸上に、徳川家歴代将軍の御位牌が祀られた大樹寺と伊賀八幡宮があり、さらにその南方に岡崎城があります。徳川城軍家から、厚い信仰を受けていたのがうかがえます。境内には蓮池があります。
Mapion 愛知県岡崎市伊賀町
標  高 22m/20m=02m
距  離
体力度 ―、Θ
山行日 2023.06.29、(雨/晴)
形  態 後泊、3名
時  間 所要00:30/歩行00:10
アクセス 自家用車、02:00
備  考 特に問題なし
伊賀川に架かる神橋・上流
鳥居中景・神池のハス・神橋・随神門
鳥居・神池のハス・神橋・随神門
神池のハス・神橋
神池のハス・神橋・随神門
神池のハス
神池のハス
神池のハス
神池のハス
神池のハス
神馬側面
東門正面額縁
東門中景
教国稲荷社
社号碑・鳥居遠景
神橋
随神門背面、クリックで随神門詳細
境内
右近のさざれ石
左近のさざれ石
上総社
拝殿左正面
拝殿正面
拝殿
吐水龍
手水舎
境内
神馬背面
東門背面
東門正面
「東照大権現伊賀八幡宮鳥瞰図」案内板、写真クリックで拡大
伊賀川に架かる神橋・西詰
伊賀川に架かる神橋・下流
鳥居遠景・神池のハス・神橋・随神門
神池のハス・神橋・随神門
神池のハス・神橋
神池のハス
神池のハス・神橋・随神門
神池のハス
神池のハス
神池のハス
神橋
神橋
神池・神橋
牟久津社・御供所
拝殿左正面・透塀
拝殿中景
拝所・板垣
手水場
「伊賀八幡宮の略記」案内板、写真クリックで拡大
参道・社号碑
山聲-TOP
旅悠遊-愛知東部
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
神馬正面