りょうぜんさん-せいなんおね | ルート | 今畑P(09:00)〜笹峠〜近江展望台〜南霊岳 〜霊仙山最高峰〜三角点〜経塚山(北霊仙) 〜お虎が池〜汗拭き峠〜落合地区〜今畑P(16:00) |
|
霊仙山-西南尾根0205 | シュミレーション | ||
地 域 | 25zn:霊仙山/南西W | 概要 編集子の棲息地の裏山に位置し、親しみをこめて「りょうぜんやま」と呼んでいます。山頂は、峰が沢山あり、最高峰(南霊仙)・三角点峰(中霊仙)・経塚山(北霊仙)・南霊岳などがあり、これらを総称して霊仙山と呼ばれます。山の高さを表示する場合は、三角点峰の標高:1083.5mを略して1084mと表現いたします。霊仙山の山行ルートは、大きく@上丹生(漆ヶ滝)コース、A汗拭峠コース(落合/養鱒場)、B西南尾根(今畑/笹峠)コース、C柏原コース、D上石津コースなどがあります。今回の山行は、B西南尾根から入山しAのルート経て登山口に戻るルートをとりました。勾配はかなり急ですが、尾根に上がってからの眺望と、南霊岳から最高峰への尾根歩きは、視界もよく、気持ちよく歩を進めることが出来ます。最高点付近は、笹漕ぎがあり、長袖の着用をお薦めします。ガスなどの視界不良時は、ルートの間違いなど細心の注意が必要です。 | |
滋賀県米原町/多賀町 | |||
標 高 | 1094m/320m=774m | ||
距 離 | 約11.0km、斜度:max36° | ||
体力度 | 62P、☆☆☆ | ||
山行日 | 2002.05.06、(晴) | ||
形 態 | 日帰り、2人 | ||
時 間 | 所要07:00/歩行06:00 | ||
アクセス | 自家用車、00:30 | ||
備 考 | ガスの時は笹漕ぎ注意 |