太神山
  ↓
呉枯の峰
  ↓
文室山
 ↓
竹生島
 ↓
歩ッ歩ッ歩:山もゆる、一歩一歩の山あるき
しずがたけ ルート 大沢橋南詰P(08:20)〜大沢東登山口〜大沢分岐
〜大岩山〜賤ヶ岳(10:35/11:45)〜大音分岐
〜大音登山口〜伊香具神社〜大沢橋P(13:15)
賤ヶ岳-大沢東/大音 シュミレーション
地  域 25n:木之本/南東SW 概要 滋賀湖北にある神秘の湖「余呉湖」。余呉湖は周囲を標高差300m前後の小高い山に囲まれた所で、北側の部分が僅かばかり開けています。天女伝説で知られる「羽衣掛の柳(現在は台風で倒れ抜糸されています)」や、「新雪賤ヶ岳の大観」として、琵琶湖八景の一つとしても知られています。かつては、羽柴秀吉が柴田勝家と覇権を争った「賤ヶ岳の合戦」の舞台でもあります。コースは、南山麓の大沢地区東から入山し、大岩山から南下する尾根に合流し、賤ヶ岳山頂を経て賤ヶ岳リフトに沿って大音地区に降り、南山麓の伊香具神社に立ち寄り、山麓をまいて駐車地に戻ります。頂上からの眺望は、樹木が伐採され眺望は抜群です。北に横山岳、西に奥琵琶湖や野坂山地、南に山本山や霊仙山、伊吹山等が望まれます。特に今庄に抜ける北国脇往還道がよく見渡せ、賤ヶ岳の合戦が行われた地理的要件を目の当たりにすることが出来ます。
Mapion 滋賀県余呉/木之本町
標  高 421m/110m=311m
距  離 約8.0km、斜度:max27°
体力度 34P、☆☆
山行日 2025.04.22、(晴)
形  態 日帰り、2名
時  間 所要04:55/歩行03:00
アクセス 自家用車、01:00
備  考 クマ出没注意
13:15、大沢橋南詰、H/L:115m/8.0kp
西黒田地区の余呉川:上流方向
「一ノ宮の白樫(野神・神木)」案内板、※写真クリックで拡大
一ノ宮のシロカシ
一ノ宮のシロカシ
13:00、西黒田登山口・一ノ宮橋西詰、H/L:110m/7.2kp
吐水龍
手水場
手水舎・社務所
「伊香具神社由緒概略」高札、※写真クリックで拡大
湧出山
 ↓
木之本市街
  ↓
12:30、大音登山口、H/L:130m/5.8kp
リフト山上駅から九十九折の急坂
己高山
 ↓
ブンゲン
 ↓
伊吹山方面
  ↓
小谷山
 ↓
湧出山
  ↓
竹生島
     ↓
大谷山/赤坂山
       ↓
近江乗鞍岳
 ↓
行市山
 ↓
妙理山
 ↓
墓谷山
 ↓
大箕山
  ↓
土蔵岳
   ↓
安蔵山
 ↓
上谷山
 ↓
七頭ヶ岳
 ↓
岩籠山
 ↓
妙理山
 ↓
横山岳
 ↓
大峯
 ↓
小谷山
 ↓
湧出山
  ↓
賤ヶ岳南尾根
  ↓
山本山
  ↓
竹生島
 ↓
己高山
 ↓
賤ヶ岳山頂からのパノラマ
伊吹山方面
  ↓
山本山
  ↓
竹生島
 ↓
賤ヶ岳南尾根
  ↓
賤ヶ岳山頂からのパノラマ
「大岩山砦跡」案内板、※写真クリックで拡大
中川清秀墓所
尾根・大岩山/中川清秀墓所分岐
首洗い池、※尾根筋から約20mほど下る
「全国名木百選 黒田のアカガシ」案内板、※写真クリックで拡大
「滋賀県指定記念物 黒田のアカガシ」案内板、※写真クリックで拡大
大沢三角点
  ↓
尾根出合/大沢分岐
     ↓
賤ヶ岳山頂からの余呉湖
山本山
 ↓
横山岳西峰
 ↓
谷山
 ↓
行市山
 ↓
横山岳
 ↓
10:35/11:45、賤ヶ岳頂上、H/L:421.1m/4.3kp
中川清秀墓所
09:15 猿が馬場、H/L:250m/1.3kp
「大音地区史跡名所案内図」案内板、※写真クリックで拡大
拝殿前からの二の鳥居・手水舎・境内
拝殿正面、※伊香具神社2015.06.24、詳細はこちらから
二の鳥居伊香式鳥居(神明系で三輪式厳島式併合鳥居)
12:40、伊香具神社、H/L:120m/6.6kp
大音登山口からの湧出山展望
12:00、大音分岐・リフト山上駅、H/L:370m/4.6kp
賤ヶ岳山頂からの御kぅ琵琶湖
賤ヶ岳山頂からの山本山望遠
賤ヶ岳山頂からの小谷山望遠
賤ヶ岳山頂からの七頭ヶ岳望遠
賤ヶ岳山頂からの横山岳望遠
賤ヶ岳山頂からの余呉湖
賤ヶ岳山頂からのパノラマ
賤ヶ岳山頂からのパノラマ
「余呉湖賤ヶ岳山本山歩道」案内板、※写真クリックで拡大
賤ヶ岳山頂
「中川清秀の墓」案内板、※写真クリックで拡大
09:30、大岩山・中川清秀墓所、H/L:270m/1.8kp
「首洗い池」案内板、※写真クリックだ拡大
猿が馬場石碑
「猿が馬場」案内板、※写真クリックで拡大
09:10 尾根出合・大沢分岐、H/L:240m/1.2kp
08:40、黒田のアカガシ、H/L:240m/0.5kp
式内 大澤神社、※登山に先立ち、登山の安全祈願
余呉川大沢橋南詰からの大沢の尾根
08:20、余呉川大沢橋南詰、H/L:115m/0kp
山聲-TOP
山悠遊-滋賀湖北
伊吹山方面
  ↓
己高山
 ↓
小谷山
 ↓
湧出山
  ↓
賤ヶ岳南尾根
  ↓
山本山
  ↓